advertisement
advertisement
28日(金)、株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの臨時休園をアナウンスした。
バリューズフュージョンは2020年4月11日、小中学生のためのビジネススクール「いいね!MBA」を開講する。対象は、小学3年生から中学3年生。各講座、各部とも限定8名、申込先着順。
日本漢字能力検定協会と世界ゆるスポーツ協会は、漢字学習スポーツ「漢検ボール」を共同開発した。特設Webサイトでは、漢検準1級を持つ声優 雨宮天氏の音声による練習用動画などを公開している。今後は、全国の中学校、高校に呼びかけ、体験会などを実施するという。
「東京ゲームショウ2020」は、9月24日~9月27日までの4日間開催予定です。
長谷川町子の代表作『サザエさん』が27年ぶりに復刊。「姉妹社」で刊行された幻のオリジナル版に新たに新聞掲載日と注釈が付いた、令和だからこそ楽しめる一冊となっている。
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』より、Mr.Childrenの歌う2曲の主題歌が使用されたスペシャルPVが公開。両楽曲を背景に、6,600万年前の白亜紀を舞台としたのび太たちの大冒険の一幕が収録された。
『ドラえもん』50周年を記念して、雑貨ストア「ASOKO」とファッションブランド「GU」からコラボグッズ「GU + ASOKO deドラえもん」の発売が決定。
全国の「GU」店舗、「ASOKO」店舗他にて、2020年3月7日より販売が開始される。
アミューズは、陸上競技長距離選手の大迫傑選手が直接指導する「大迫傑ランニングアカデミー in 富津」を3月20日(金)、21日(土)に千葉県富津市にて開催する。
白馬村観光局は、キッザニアの街を飛び出してよりリアルな体験を追求するプログラム「Out of Kidzania in 白馬村」を開催する。日にちは2020年3月21日と22日。対象は小中学生だが、体験プログラムにより対象学年は異なる。
「TAAF2020」(2020年3月13日~16日開催)より、「おやこ映画館」「YOUNG POWER 2020」「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2019セレクション」「シンポジウム」といった無料で楽しめるプログラムの詳細が発表された。
日本経済新聞社は、クイズを作問する面白さを伝えるためのイベント「日経1問グランプリ(略称:日経イチグラ)」を開催し、2020年2月29日まで早押しクイズ用の自作クイズをツイッターにて募集する。
小中高生の半数以上が習慣的に読書をしており、未就学児から習慣化していることが、栄光ゼミナールの調査から明らかになった。また、本を読む際の手段は紙媒体が主流。読書が好きな子どもは文章を書くことも好きな傾向にあった。
『鬼滅の刃』より、オリジナルイラストやモチーフがデザインされた「ヘアバンド」「リボンヘアゴム」「リボン付きシュシュ」が登場。「プレミアムバンダイ」にて予約受付中だ。
名古屋市にあるレゴランド・ジャパン・リゾートは、子どもが「自分で考えて、動ける子」への成長機会を提供する年間プログラム「LEGOLAND GAMEs 2020」を2020年3月20日に開始する。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、日本が世界に誇る国民的キャラクター「ドラえもん」と期間限定でコラボレーションすることを発表した。
ホテルグリーンプラザ白馬・白馬コルチナスキー場は、雪上で楽しむイベント「コルチナ親子運動会」を3月7日(土)、14日(土)、21日(土)にスキー場内にて開催する。