advertisement
advertisement
いつもの水族館がクリスマスになると一味違う楽しみ方ができる。ペンギンと一緒に交響楽団の演奏を楽しんだり、巨大水槽にプロジャクションマッピングを施すなど、首都圏の水族館のイベントをまとめた。
多摩六都科学館では、1月から2月にかけて宇宙やオーロラに関するサイエンスレクチャーを開催する。金星周回軌道への投入に成功した「あかつき」や電波天文学、オーロラの不思議などについて、専門家が講演する。
テレビ番組「しまじろうのわお!」が、第4回国際エミー賞キッズアワードの子ども向けプレスクール部門にノミネートされた。同部門で日本の番組がノミネートされるのは初めて。「しまじろうのわお!」はテレビ東京系6局ネットと全国地上波26局、BS11で放送されている。
小学生でも簡単に作れて見栄えのするおせち料理の本「和のおかずの教科書」が12月7日に発売された。著者は京都の老舗料亭「近又(きんまた)」7代目。小学生を対象にした料理教室を開催しており、簡単で時短で作るおせち料理をていねいにまとめている。1,500円(税別)。
パシフィコ横浜とはまぎんこども宇宙科学館は、共同企画の第2弾として「みなとみらいで星空観察~オリオン大星雲をみてみよう~」を2016年1月29日にパシフィコ横浜国立大ホールで開催する。
アディダスは、日本のジュニアプレーヤーのために開発したフットボールスパイクを3モデルを発売する。
学研プラスは12月4日、「10歳までに読みたい世界名作」シリーズの最新刊、19巻「フランダースの犬」と20巻「岩くつ王」を発売した。オールカラーのイラストや「物語ナビ」など、名作が読みやすくなるしかけが満載だ。
ゆうちょ銀行は12月4日、第40回ゆうちょアイデア貯金箱コンクールの入賞作品を発表した。ゆうちょ銀行設立以来、最多の83万2,530人の小学生が参加し、入賞作品253点が決定。12月26日より全国6会場で作品展を順次開催する。
ディノス・セシールは卒業・入学シーズン向けに、「LIZ LISA doll」「deux NICE CLAUP」「ROSE FAN FAN」とコラボレーションしたセレモニースーツを発売した。カタログやオンラインショップで購入できる。
玩具、フィギュア、グッズなどの企画・販売を手がけるグッドスマイルカンパニーが、テディベアの製造で知られるドイツの最高級ぬいぐるみブランド「シュタイフ」製の「ピカチュウのぬいぐるみ」を、初回生産数1,000体、日本国内限定で販売する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」の「地球スイングバイ」(地球に接近し、地球の引力を利用した軌道制御)が無事終了したことを発表した。
今年60周年を迎えるデック・ブルーナのミッフィー。日本でも高い人気を誇るミッフィーと伊勢丹新宿店本館2階=アーバンクローゼットがコラボレーションし、ホームパーティシーンをイメージしたポップアップショップ「HOME PARTY with miffy」をオープンした。8日まで。
富士急ハイランドは、「メダリスト岡崎朋美さんと楽しむ!特別スケート体験教室」を開催する。開催日は12月6日、2016年1月16日、2月13日(土)の3回で、午前の部が10:30開始、午後の部が13:30開始。料金は無料(入園料とスケート貸靴料は別途必要)。
ザ・ノース・フェイスは、親子で楽しく学べるスキーイベント「THE NORTH FACE KIDS NATURE SCHOOL "Family Ski" in たんばらスキーパーク」を2016年1月16日に開催する。
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション先行の学生による「クリスマス・アニメーション・ワークショップ」が今年も開催される。
愛知県豊田市のトヨタ会館で12月23日にクリスマスイベントが開催される。時間は午前9時半から午後4時まで。入場は無料、クリスマスリースやお正月飾りなどの工作のみ参加費200円。