advertisement
advertisement
日本親勉アカデミー協会が提唱する、遊ぶように勉強する子どもに育てる家庭学習法「親勉」は、夏休み限定イベントとして4歳から小学6年生を対象に「親勉・親子1DAY講座」を全国22都市で開催する。
子どもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUPは2019年7月17日、キッザニアを飛び出し、実社会の仕事を体験できるプログラム「Out of KidZania ヤンマー」を9月15日に初開催するにあたり、参加者の募集を開始した。
「キッザニア東京」は、任天堂がオフィシャルスポンサーとなる『Nintendo Labo』を活用したパビリオン「ゲーム会社」をオープンしました。本稿ではオープニングセレモニーおよび「ゲーム会社」パビリオンのアクティビティの様子をレポートします。
未来とコラボは2019年9月22日、「夢の家 お仕事体験フェスティバル」を大阪府の花博記念公園鶴見緑地ハナミズキホールにて開催する。家にまつわる仕事が一同に会し、プロの職人と一緒にリアルな職業体験ができる。参加費無料。
『名探偵コナン』連載25周年を記念して、「第1回 名探偵コナン検定」の開催が決定。階級別(1級~3級)に出題される問題の正答率に応じて、青山先生描き下ろしイラスト入りの“公式認定書”が発行される。初回は2019年10月に3級のみ実施。
国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」の日本大会「WRO Japan」の予選会が全国40地区にて2019年6月30日よりスタートした。各予選会の選抜チームが集結する決勝大会は、8月25日に関西学院大学西宮上ヶ原キャンパスで開催。見学・入場は無料。
寺田倉庫は2019年7月27日と8月3日の2日間、運営する建築倉庫ミュージアムおよび画材ラボPIGMENT TOKYOにおいて、小中学生対象の夏休み自由研究ワークショップを開催する。各日とも10名限定。Webサイトでオンラインチケットを販売している。
文部科学省は、映画「ライオン・キング」とタイアップして、啓発メッセージ「困難を乗り越える力-体験は君を成長させる-」を掲載したポスターを作成。全国の小学校、中学校、特別支援学校、高校などに配布する。
日本科学未来館は2019年の夏休み期間中、親子で楽しめるイベントを多数開催する。研究エリアの特別公開や「みどりの学術賞」を受賞した2人の研究者によるトークセッションなどを実施予定。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、毎年大人気を博している「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」を、9月6日(金)~11月4日(月・祝)の期間限定で開催する。今年は過去最大のアトラクション数だ。
東京ディズニーシーで8月28日(水)以降、ウォーターフロントパークにてキャラクターグリーティングを実施すると公式サイトで発表があった。写真はダッフィーだが、キャラクターは「当日のお楽しみ」だ。
日本スポーツ協会(JSPO)は2019年8月13日、子どもから大人まで楽しく体験・体感できるスポーツイベント「J-STAR SPORTS FESTIVAL 2019」を静岡県小笠山総合運動公園エコパで開催する。参加費は無料。プログラムによっては事前申込みが必要となる。
旧中学校校舎を活用した世田谷区池尻の複合施設「IID 世田谷ものづくり学校」は2019年8月17日と18日、ものづくりが好きな子どものためのイベント「IID kids WORKSHOP 2019」を開催する。
日本視聴覚教育協会と東京都小学校視聴覚教育研究会は2019年8月19日、第66回教育映像祭「夏休みこども映画フェア」をなかのゼロホールにて開催する。入場無料。申込みは、往復はがきにて受け付けている。
エイアンドビーホールディングスは2019年7月20日から8月31日、子どもと大人のための体験型屋内パーク「アネビートリムパーク」全店で、毎年恒例の夏休み自由研究イベント「Terakoya Park~てらこやパーク~」を開催する。
テイクアンドギヴ・ニーズは2019年7月28日から8月25日、小学生を対象に、結婚式場でフラワー装飾やヘアメイク、テーブルマナー講座体験ができる夏休みイベント「T&Gキッズプロジェクト」を全国26会場で開催する。