advertisement
advertisement
東京都人材支援事業団は平成30年1月17日、「新春!ヴィヴァルディの『四季』を楽しむ N響メンバーによる弦楽アンサンブル」と「第26回“明日のTOKYO”作文コンクール表彰式」を同時開催。都内在住・在勤・在学者を対象に、1,500名を無料招待する。
10月30日に行われた東京六大学野球2017秋季リーグ戦 早慶戦にて、慶應義塾大学が早稲田大学を破り、2014年春以来7季ぶり35回目の優勝が決定した。慶應義塾大学は、10月31日の閉会式後に優勝パレード、祝賀会を行う予定。敗れた早稲田大学は70年ぶり2回目の最下位となった。
東京ディズニーシーでは、ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニにステラ・ルーが加わって4人になったダッフィー&フレンズの新しいプログラム「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」を2018年1月11日(木)~3月19日(月)の期間、開催する。
EPARKスポーツは、谷川真理による特別企画「谷川真理のスペシャルランニングクリニック&タイムトライアル」を11月3日(金)に多摩川緑地公園グランドにて開催する。
ウィズスポは、誰でも気軽に参加できるランニングイベント「ふるさとランニングフェスティバル」を2018年1月7日(日)に東京お台場 シンボルプロムナード公園にて開催する。
「ハロウィンに渋谷に行く人の仮装率は7割以上」「人気の仮装は“アニメキャラ”や“魔女”」……。モニタスが10月10日~12日にかけて実施したインターネットリサーチにおいて、このような結果が浮かび上がりました。
伊藤園は、11月3日より第29回「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の作品募集を開始する。応募締切りは2018年2月28日。幼児から一般、英語俳句の部まで6部門で作品を募集。応募の中から入賞作品に選ばれた2,000作品は「お~いお茶」のパッケージに掲載される。
11月3日の「文化の日」は、千葉県内8か所の県立美術館・博物館の入館料が無料になる。各館で開催中の企画展も観覧無料。このほか、国立科学博物館や国立西洋美術館でも無料開館を実施する。
東京ディズニーリゾートで開催中の秋のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」に連動して、同リゾート全体をつなぐディズニーリゾートラインでも「ディズニー・ハロウィーン」を開催中。4個のステーションやリゾートライナーには、ハロウィンを満喫する…
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」にあるバイキングレストラン、「ポートダイニング リコリコ」では現在、<秋の味覚とハロウィーンフェア>を実施中だ。
阪神電鉄が運営する甲子園歴史館では、阪神甲子園球場スタジアムツアー特別イベント「甲子園球場でキャッチボールをしよう!」を11月4日に開催する。プロ野球や高校野球で使われる甲子園球場の外野グラウンドで、キャッチボールを楽しむことができる。
宮崎県都農町は、地域の新しい料理レシピを開発する「キセキのレシピ」を募集している。レシピ検索サイト「みんなのきょうの料理」のユーザーであれば、誰でも応募できる。レシピの応募は、10月31日午後3時までWebサイトにて受け付ける。
ベスト進学ネットは、「#学校対抗ハロウィンフォトコンテスト2017」を開催している。投票期間は10月17日~31日。投票してツイートした学生に、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンも実施している。
ウェザーニューズは、10月21日午後8時ごろに出現のピークを迎える「オリオン座流星群」を楽しんでもらおうと、「流星キャッチャー」の登録を開始した。「流星キャッチャー」に登録すると、中継で捉えた流星の動画が3分以内にスマホにプッシュ通知で届く。
ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」は10月18日から20日までの期間、丸善日本橋店と協働し、出版社や著者が読み手である来場者と交流する本の体験型イベント「日本橋BOOKCON(ブックコン)with honto」を共催する。出版社80社116ブースが出展予定。
BMWグループと米国のクレムソン大学国際自動車研究センターは10月14日、MINI『ディープオレンジ7コンセプト』を共同発表した。