advertisement
advertisement
ぺんてるは1月28日、紙に書いたメモをデジタル化しパソコンなどに転送するデジタルペン「airpenPocket(エアペンポケット)」を発表した。2月12日より販売を開始する。
ソフトバンクモバイルは1月27日、学生・子どもとその家族を対象にしたキャンペーン「ホワイト学割with家族2011」を発表。1月28日より受付を開始する。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは27日、2月中旬に発売予定のスマートフォンについて追加情報を発表した。
ヤフーは1月26日、内閣官房が定める毎年2月の情報セキュリティ月間にあわせ、インターネットの安全な利用啓発を目的とした特設サイト「ネットの安全特集 2011春」を公開した。
Yahoo!きっずは1月24日、先週1週間(1月17日〜23日)の間にYahoo!きっず検索で調べられた言葉の検索回数をもとに、検索キーワードランキングを発表した。
KDDIは25日、「簡単ケータイ K008」(京セラ製)の販売を25日より、「Cyber-shotケータイ S006」(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)、「SH011」(シャープ製)、「K007」(京セラ製)の販売を28日よりそれぞれ開始すると発表した。
昭和女子大学オープンカレッジは1月19日、同大学附属幼稚園や附属校に通う子どもを持つ保護者向けの教養講座「親と子のネットセミナー ~ケータイ・インターネットと上手につきあうポイント」を開催した。
保護者のためのフィルタリング研究会は1月21日、フィルタリング提供事業者向けの提言や保護者向けの利用ガイド等をまとめた報告書をウェブサイトで公開した。
東京国立博物館は1月20日、iPhoneアプリ「e国宝」と「東京国立博物館 法隆寺宝物館30分ナビ」をリリースした。いずれもApp Storeで無料公開されている。
KDDIと沖縄セルラーは19日、携帯電話の契約者情報を活用することでコンテンツを利用するユーザの年齢を認証する「年齢確認サービス」の提供を発表した。1月下旬以降、対応コンテンツ向けに提供するもので、国内携帯電話事業者では初となる。
デジタルアーツは1月19日、同社のWebフィルタリングソフト「i-FILTER」「i-フィルター」が、第三者機関の検証により同種の12製品中もっとも精度が高いことが実証されたと発表した。
大手量販店では1月20日よりニンテンドー3DSの予約受付することを先日お伝えしましたが、通販サイト最大手のamazonでも同日より行われることになりました。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は18日、ナノ・メディアが運営する「節約レシピ」との共同リサーチとして実施した「有料携帯サイトの利用および、スマートフォンに関する女性の意識調査」の結果を公表した。
レコチョクは1月14日、同社音楽情報サイト(iモード・EZweb・Y!ケータイ)ユーザー投票による「受験生応援ソングランキング」を発表した。投票実施期間は2010年12月21日〜2011年1月14日、有効回答数は737票。
リセマム リサーチでは、Webアンケート(2クリック形式)にて1月21日11時まで、「お子さんの家庭でのPC利用」に関するアンケートを実施中だ。
KDDIは13日、学生と新規契約のその家族を対象とした割引キャンペーン「ガンガン学割」を実施すると発表した。