advertisement

2018年10月のデジタル生活 大学生ニュース記事一覧

東京藝大、2019年度よりゲームコース新設…産業界と連携 画像
大学生

東京藝大、2019年度よりゲームコース新設…産業界と連携

 東京藝術大学は2019年4月より、大学院映像研究科にゲームを中心とした制作・研究などを行うことができる2年間のコース「ゲームコース」を新たに開設する。南カリフォルニア大学(USC)との共同授業やゲーム産業界からの講師派遣を予定している。

大学スマホサイト調査、総合1位は2年連続の東京工科大 画像
その他

大学スマホサイト調査、総合1位は2年連続の東京工科大

 日経BPコンサルティングが発表した「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査 2018-2019」によると、総合ランキング1位には2年連続となる「東京工科大学」が選ばれた。実用性(メインコンテンツへのアクセス)の評価では、「広島女学院大学」が1位だった。

個人情報保護委員会がFacebookに指導「個人情報侵害」 画像
中学生

個人情報保護委員会がFacebookに指導「個人情報侵害」

 個人情報保護委員会は、フェイスブックインクに対し、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第41条及び第75条の規定に基づき、同日付で指導を行った。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第4回となる「ReseMom Editors' Choice 2018」では、10のサービスを選出させていただきました。

バンダイ流アプローチのSTEM学習教材など…CEATEC JAPAN2018 画像
その他

バンダイ流アプローチのSTEM学習教材など…CEATEC JAPAN2018

 バンダイは、2018年10月16日から19日にかけて開催される最先端技術の展示会「CEATEC JAPAN 2018(シーテック ジャパン)」にブースを出展。STEM教育にバンダイ流のアプローチをしたSTEM学習教材の新カテゴリ「PLAY STEM」のコンセプトモデルなどを発表する。

U-22プログラミング・コンテスト2018、16作品が最終審査へ 画像
高校生

U-22プログラミング・コンテスト2018、16作品が最終審査へ

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2018年10月10日、22歳以下を対象とした「U-22プログラミング・コンテスト2018」一次審査会の結果、最終審査会へ進む16作品を発表した。10月21日の最終審査会で各賞が決定する。

学習書籍17冊分のコンテンツが使い放題、iOSアプリ「英単語パス」 画像
高校生

学習書籍17冊分のコンテンツが使い放題、iOSアプリ「英単語パス」

 アルクとプレイスクエアは2018年10月2日、アルクの英単語学習書籍シリーズ「キクタン」「究極の英単語」17冊分のコンテンツが使い放題のiOS版アプリ「英単語パス(単語レベル診断搭載)」をAppStoreにて提供開始した。

ディップと明星大が開発、試合相手を見つける部活動専用アプリ「SHIAI」 画像
大学生

ディップと明星大が開発、試合相手を見つける部活動専用アプリ「SHIAI」

 ディップは、明星大学経営学部伊藤ゼミナールとの産学連携による学生チーム対抗事業開発コンテストで最優秀賞に選ばれた部活動専用アプリ「SHIAI(しあい)」の事前登録を2018年10月1日(月)より開始した。

武蔵野美術大学生が考える未来の車のデザイン、10/2より展示 画像
大学生

武蔵野美術大学生が考える未来の車のデザイン、10/2より展示

 武蔵野美術大学ブリヂストンは、共同でモビリティの先行デザインを考えるプロジェクトの研究成果を、2018年10月2日から11月1日まで、企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)の1階イベントスペースで展示する。

エレキットにプログラミング新商品「KOROBO2」「メロディー時計2」10月登場 画像
小学生

エレキットにプログラミング新商品「KOROBO2」「メロディー時計2」10月登場

 電子工作キット「エレキット」の企画・開発・製造を行うイーケイジャパンは、ロボット工作初心者でも気軽に楽しめるプログラミングロボットキット「KOROBO2」および、はんだ付けキット「メロディー時計2」を2018年10月下旬に発売する予定。いずれも対象年齢は10歳以上。

    Page 1 of 1
    page top