advertisement

2016年10月の生活・健康 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

居場所もお金も…スマホで子どもを見守る「omamori(おまもり)」 画像
中学生

居場所もお金も…スマホで子どもを見守る「omamori(おまもり)」

 家計簿サービスの運営を行うMoneySmartは、子どもの居場所とお金を見守るサービス「omamori(おまもり)」を発表。交通系のICカードに専用のトラッキングデバイスをセットし、子どもの居場所などをスマートフォンに通知する仕組み。年明けには実証実験を目指す。

記憶力と集中力に特化した「学習アロマ」発売 画像
その他

記憶力と集中力に特化した「学習アロマ」発売

 最新の神経科学研究成果に基づき、記憶力と集中力に特化した100%オーガニック精油「学習アロマ」が10月5日、ライトヘンズコーポレーションから発売された。集中力を高めるブレンド「Daytime」と脳の疲れを取るブレンド「Nighttime」の2本セット。価格は7,800円(税別)。

極度の貧困下の子どもは3億8,500万人…ユニセフ・世銀発表 画像
その他

極度の貧困下の子どもは3億8,500万人…ユニセフ・世銀発表

 ユニセフ(国連児童基金)と世界銀行グループは10月3日、極度の貧困下で生活する子どもの割合は同じ状態の大人の2倍に達するという最新の分析結果を発表。世界的には3億8,500万人の子どもたちが極度の貧困下に暮らしており、子どもに焦点をあてた支援が必要としている。

愛知県、女性のキャリアを考える「ジョシゴト応援ノート」配布 画像
大学生

愛知県、女性のキャリアを考える「ジョシゴト応援ノート」配布

 愛知県は10月3日、大学生向けのハンドブック「女子×仕事 ジョシゴト応援ノート」を作成し、内容を公開した。女子大学生が就職やキャリアを考える際に役立つ情報をまとめた冊子で、今後県内の49大学に配布されるほか、一部の大学ではセミナーを開催予定だという。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top