advertisement

2014年11月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧

【大学受験2015】早稲田、長野県神城断層地震被災者の入学金・学費免除など 画像
受験

【大学受験2015】早稲田、長野県神城断層地震被災者の入学金・学費免除など

 早稲田大学は11月25日、災害救助法適用地域となった長野県北部地震(11月22日発生)被害地域の2015年度4月入学者に対して、入学検定料免除などを行うと発表した。今回追加されたのは、長野県北安曇郡白馬村・小谷村、上水内郡小川村の3つの地域。

受験勉強と糖分、バナナに含まれる多様な糖分でエネルギーを長時間持続 画像
その他

受験勉強と糖分、バナナに含まれる多様な糖分でエネルギーを長時間持続

 受験期まで残り約1か月半となり、受験勉強も終盤を迎えている。生活リズムや栄養バランス、風邪やインフルエンザ予防、ストレス発散など、さまざまな面で注意が必要だが、ブドウ糖の摂取は脳の直接的エネルギーになるため、勉強に効果的だと言われている。

受験ストレスに関する受験生親子向けセミナー12/7 画像
受験

受験ストレスに関する受験生親子向けセミナー12/7

 日本メンタルヘルス研究センターは、12月7日(日)、受験生とその家族を対象に「吉田たかよし博士特別セミナー・親子で知ろう!受験ストレス」を新宿アイランドタワー内モバブ新宿にて開催する。参加無料、完全予約制。

【大学受験】東進の冬期講習が3講座無料、46,332円分相当 画像
受験

【大学受験】東進の冬期講習が3講座無料、46,332円分相当

 東進は、志望校合格を目指す高2、高1、中高一貫校に通う中学生を対象に、冬期講習3講座へ無料招待する。通常1講座15,444円(税込)のところ、無料で受講できる。

合格を勝ち取るために、受験生の親がやるべき7つのこと 画像
保護者

合格を勝ち取るために、受験生の親がやるべき7つのこと

 今年も残すところ2か月足らずとなった。年が明けると受験シーズンもいよいよ本格化。入試前のこの期間に親ができることは何なのか?「合格を勝ち取るために受験生の親がやるべき7つのこと」をまとめた。

【中学受験】西村則康氏に聞く、入塾前準備と塾選びのポイント 画像
学校・塾・予備校

【中学受験】西村則康氏に聞く、入塾前準備と塾選びのポイント

 塾選びから、受験生である子どもに対する親の関わり方について、30年以上中学・高校受験指導の実績をもち、「塾ソムリエ」として活躍中の西村則康氏の助言をもとに、一緒に考えてみたい。

【中学受験2015】西村則康氏に聞く…変動する中受事情とサンデーショック 画像
受験

【中学受験2015】西村則康氏に聞く…変動する中受事情とサンデーショック

 ここ数年の「受験生の増減」、2015年に起こる「サンデーショック」、そして「午後入試の増加」などをキーワードにして、「塾ソムリエ」として活躍中の西村則康氏の助言をもとに2015年の中学受験を見てみたい。

    Page 1 of 1
    page top