advertisement

2016年10月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

マザウェイズがフォーマル服11/30発売、お受験や卒・入園式に 画像
未就学児

マザウェイズがフォーマル服11/30発売、お受験や卒・入園式に

 子ども服を製造・販売するマザウェイズは11月30日、デザイン豊富なフォーマル服を発売する。お受験や七五三、卒・入園式など、さまざまなセレモニーシーンで活用できるアイテムをラインアップ。マザウェイズ店頭やオンラインショップで購入できる。

妖怪ウォッチ、マクドナルドの数量限定カレンダー予約始まる 画像
未就学児

妖怪ウォッチ、マクドナルドの数量限定カレンダー予約始まる

 全国のマクドナルド店舗で、『妖怪ウォッチ』をモチーフにした「マクドナルドオリジナル 妖怪ウォッチカレンダー2017」が11月3日より数量限定で販売される。こちらはマクドナルド商品とセットでの販売となり、店頭での事前予約は10月19日から始まっている。

秋に熟す「ヨウシュヤマゴボウ」に注意…食べると死の危険 画像
未就学児

秋に熟す「ヨウシュヤマゴボウ」に注意…食べると死の危険

 国内に広く分布し、市街地などに雑草化している「ヨウシュヤマゴボウ」は、果実と根に有毒成分を含み、食べると最悪の場合、死に至ることもある。果実はブルーベリーにも似ており、子どもが間違って口にするおそれがあるので、実が熟す前に刈り取るのがよい。

マイコプラズマ肺炎が感染拡大、患者の中心は幼児・学童・青年 画像
その他

マイコプラズマ肺炎が感染拡大、患者の中心は幼児・学童・青年

 呼吸器感染症である「マイコプラズマ肺炎」の患者が全国的に増加傾向にある。過去10年間の比較では、2011年につぐ流行状況。秋から春にかけて、幼児や小中学生などで感染が拡大する傾向にあるため、今後の動向に注意が必要だ。

11/14はスーパームーン、JALが鑑賞フライトに無料招待 画像
小学生

11/14はスーパームーン、JALが鑑賞フライトに無料招待

 日本航空(JAL)とispaceが運営する民間月面探査チーム「HAKUTO」は、11月14日に「HAKUTOスーパームーン鑑賞フライト」を運航する。小学生親子、最大60組120名を無料招待。応募は、10月27日までWebサイトで受け付けている。

焼きリンゴ作りや生物観察、ノエビア「親と子の環境教室」練馬11/26 画像
小学生

焼きリンゴ作りや生物観察、ノエビア「親と子の環境教室」練馬11/26

 ノエビアグリーン財団は11月26日、東京都練馬区の都立光が丘公園で「親と子の環境教室」を開催する。参加費は無料。小学生とその保護者、20組40名程度を募集している。応募はWebサイトにて、11月17日午前9時まで先着順で受け付ける。

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多 画像
小学生

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多

 警察庁は10月20日、「平成28年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」を公表した。コミュニティサイトによる事件の被害児童は889人で、過去最多の被害児童数となった。統計を開始した平成20年以降、増加傾向が続いている。

限定500個、子ども用腕時計「東急トレインデコウォッチ」 画像
未就学児

限定500個、子ども用腕時計「東急トレインデコウォッチ」

 東急ステーションリテールサービスは10月31日、東急東横線5050系をデザインした子ども用腕時計「東急トレインデコウォッチ」を東急線駅売店toks(トークス)で発売する。また、10月23日に開催する「東急電車まつり in 長津田」では先行販売が行われる。

子連れで買物、円滑に進めるための工夫とは 画像
小学生

子連れで買物、円滑に進めるための工夫とは

 子連れショッピングで困った経験は、「品物選びに集中できない」がもっとも多いことが、日本生活協同組合連合会の調査結果より明らかになった。買物を円滑に進めるための工夫は、6割の母親が「混んでいない時間帯に行く」と回答している。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2016」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2016」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第2回となる「ReseMom Editors' Choice 2016」では、10のサービスを選出させていただきました。

ハローキティ・さくら学院が呼びかけ、自転車用ヘルメットを被ろう 画像
高校生

ハローキティ・さくら学院が呼びかけ、自転車用ヘルメットを被ろう

 東京都青少年・治安対策本部は、自転車用ヘルメット着用を促進する啓発活動を展開する。「ハローキティ」や「さくら学院」を起用したポスターやSNS・動画配信を交え、高校生や大人にも自転車の安全利用を呼びかける。

チャイルドシート固定用ブラケットに亀裂、1万6千台リコール…BMWジャパン 画像
未就学児

チャイルドシート固定用ブラケットに亀裂、1万6千台リコール…BMWジャパン

 ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は10月17日、BMW『X3』などのISOFIXチャイルドシート固定用ブラケットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

キャラサンド作りや読み聞かせも…世界食料デーフェスティバル10/16 画像
未就学児

キャラサンド作りや読み聞かせも…世界食料デーフェスティバル10/16

 日本文化を広めるVolante(ボランチ)がサポートする世界食料デーフェスティバル実行委員会は10月16日、日本テレビB2階のゼロスタ広場で世界食料デーフェスティバル2016を開催する。

ジャパンラグビー トップリーグ「J SPORTS Day」に小学生親子を招待 画像
小学生

ジャパンラグビー トップリーグ「J SPORTS Day」に小学生親子を招待

 スポーツ専門チャンネルのJ SPORTS(ジェイ・スポーツ)は、ジャパンラグビー トップリーグで初開催する「J SPORTS Day」のエスコートキッズを募集する。

経済的理由で断念、「学習塾」11.8%「習い事」11.0%…大阪府 画像
保護者

経済的理由で断念、「学習塾」11.8%「習い事」11.0%…大阪府

 大阪府が10月11日に公表した「子どもの生活に関する実態調査」によると、経済的理由から11.8%の保護者が「子どもを学習塾に通わすことができなかった」と回答した。習い事や家族旅行、医療機関の受診などを「経済的理由でできなかった」とする保護者も少なくなかった。

大阪府内の小中学生、45%が「大学・短大」進学希望 画像
小学生

大阪府内の小中学生、45%が「大学・短大」進学希望

 大阪府は10月11日、小学5年生と中学2年生がいる世帯を対象とした「大阪府子どもの生活に関する実態調査」の回答結果を集計して公表した。小中学生の4割以上が「大学・短期大学」への進学を希望しており、保護者も66%が大学等への進学を希望していた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top