
●お願い:ご取材の際は必ず添付の申込書をご提出ください。よろしくお願いいたします
ケーブルインターネット「ZAQ(ザック=ブランド名)」を企画・運営している株式会社
テクノロジーネットワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西尾 武)が
展開するプロジェクト「ユメコラボ」では、「日本で一番あいさつとありがとうの多い町
をつくり、日本中をハッピーに!」という小学校教論の金大竜(金先生)のユメを実現
するため、生徒である子どもたちと一緒に11月4日(金)JR天王寺駅に「あいさつ自動
販売機」を設置します。
「ユメコラボ」は、「実現することで、地域活性や社会貢献につながるユメ」を一般から
募集し、さまざまなステークホルダーの協力・コラボレーションをコーディネートする
ことでユメを応援、実現までをサポートすることにより、社会的価値を創出するプロジェクトです。●ユメコラボ http://yumecolabo.jp/
「あいさつ自動販売機」は、「町に、あいさつやありがとうを増やしたい。」という金先生
のユメを、“ハッピータウンプロジェクト”として子どもたちとともに取り組むもので、
今回の設置は2回目となります。第1弾(1回目)では、桃谷商店街(大阪市)に「あい
さつ自動販売機」を設置し、多数の地域の皆さまにあいさつの素晴らしさとコミュニケ
ーションの魅力を体感いただきました。
今回は、1日の乗降客の多いJR天王寺駅に「あいさつ自動販売機」を設置し、駅から
始まるハッピーな気持ちを、子どもたちとともに全国の皆さまにお届けいたします。
ハッピータウンプロジェクト第2弾「あいさつ自動販売機で、もっとまちをハッピーに!」
●日 時:2011年11月4日(金)10:00~11:00
●場 所:JR天王寺駅 中央改札前
●内 容:まちにあいさつを増やす“あいさつ自動販売機”の活動を
大阪市立聖和小学校4年生の子どもたちが行います
●備 考:雨天決行
● 協 力:西日本旅客鉄道株式会社 ●協 賛:UHA味覚糖株式会社・矢野紙器株式会社
◆ あいさつ自動販売機とは
子どもたちがまとったダンボール製の自動販売機型衣装に、“あいさつカード”を入れると
あいさつをしてくれます。あいさつカードは当日会場内で配布されます。
◆ ハッピータウンプロジェクトとは
ハッピータウンプロジェクト第1弾では、20台のあいさつ自動販売機が出現!たくさんの
あいさつと笑顔が生まれました!第2弾は、リニューアルしたあいさつ自動販売機がJR天
王寺駅をジャックし、あいさつブームを巻き起こします!今回は、強烈な酸味とハードな
食感“シゲキックス”の おみやげ付!道行く人の朝を刺激します。
この活動は、第3弾まで予定されおり、大阪(天王寺区)からハッピーを日本中に広げます!
◆ 協賛企業によるご協力
西日本旅客鉄道株式会社・・・イベント運営協力
UHA味覚糖株式会社・・・・・物品提供協力(シゲキックス200個無償提供)
矢野紙器株式会社・・・・・・イベント運営協力
■ 株式会社テクノロジーネットワークス http://www.tecnetinc.jp/
J:COMグループをはじめ、全国のケーブルテレビをトータルに技術サポートしています。
ケーブルテレビのネットワークインフラの整備を中心に、技術開発・施工・保守・コンサル
ティングなどの技術サポート、並びに「ZAQ」「@NetHome」をサービスブランドとした高速
インターネット接続サービス、データ放送サービス、ネットワーク監視サービスなどを提供しています。
プレスリリース提供:PRTIMES