advertisement

【高校受験2026】栃木県立高、入学考査料キャッシュレス化…一般選抜3/5

 栃木県教育委員会は2025年4月2日、2026年度(令和8年度)栃木県立高等学校入学者選抜の日程・要項などを発表した。全日制課程の特色選抜は2026年2月5日・6日、一般選抜は3月5日。入学考査料は県の電子申請システムを用いた電子収納を全校で導入する。

教育・受験 中学生
収入証紙による入学考査料の納付のキャッシュレス化を導入
  • 収入証紙による入学考査料の納付のキャッシュレス化を導入
  • 2026年度 栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程
  • 2026年度 栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程

 栃木県教育委員会は2025年4月2日、2026年度(令和8年度)栃木県立高等学校入学者選抜の日程・要項などを発表した。全日制課程の特色選抜は2026年2月5日・6日、一般選抜は3月5日。入学考査料は県の電子申請システムを用いた電子収納を全校で導入する。

 2026年度栃木県立高等学校入学者選抜の日程について、全日制課程で実施する特色選抜は、願書等提出が2026年1月29日~30日、面接等が2月5日・6日。ただし、1日で行う学校は2月5日に実施する。合格者内定は2月12日。

 一般選抜は、全日制課程の願書等提出が2026年2月18日~19日、出願変更が2月24日~25日、学力検査が3月5日、合格者発表が3月11日。定時制課程は願書等提出が3月11日~13日、学力検査が3月17日、合格者発表が3月23日に行われる。

 学力検査は、全日制または定時制の各課程ごとに、国語、社会、数学、理科および外国語(英語)を実施する。入学者の選抜は、中学校等の校長から送付された調査書そのほか必要な書類、学力検査の成績、さらに面接実施校および実技検査実施校ではその結果等を資料とし、各高等学校の教育を受けるに足る能力、適性等を判定して行う。

 定時制課程で実施するフレックス特別選抜は、 願書等提出が2026年2月24日~25日、選抜が3月5日、合格者発表が3月11日。通信制課程は、願書等提出が3月11日~13日、16日~19日、23日~25日、 面接が3月20日・26日、合格者発表が3月27日となる。

 栃木県では、収入証紙が2026年3月末で販売停止になることを受け、2026年度栃木県立高等学校入学者選抜から、県の電子申請システムを用いた入学考査料の電子収納を全校で導入する。詳細については、2025年9月以降に中学校を通じて案内される。

《川端珠紀》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top