“こどもの未来カレッジ”「小岩井農場のたからものをさがせ!」 ―食べ物やエネルギーの秘密がいっぱい!― を開催します。
JR東日本が取り組む「地域再発見プロジェクト」では、地域と連携しながら、伝統文化・祭り、伝統技術、地産商品などの「地域のたからもの」を発掘・紹介しております。
今回、その一環として、東日本大震災以降、人々の関心が集まる食やエネルギーについて子どもたちが学べる機会を提供します。一世紀以上にわたり環境との共生を目指した農林畜産事業に取り組む小岩井農場と、通信教育や科学教室事業での学習ノウハウを持つベネッセの強みを活かし、未来の日本を支える子どもたちの科学的思考力・知的好奇心を育むことを目指します。是非、ご家族でご参加ください。
【名称】
“こどもの未来カレッジ”
「小岩井農場のたからものをさがせ!―食べ物やエネルギーの秘密がいっぱい!―」
「体験型イベント」(首都圏)
【開催日程】
・第1回
2011年11月19日(土)、20日(日)10:00~16:00
日比谷公園「ファーマーズ&キッズフェスタ」会場内
・第2回
2011年12月10日(土)11:00~17:00
上野駅中央改札グランドコンコース「いわて産直市」会場内
【実施内容】
食やエネルギーへの興味・関心が広がる実験、クイズ、製作教室を行います。
小岩井農場の産直品もあわせて販売し、小岩井農場の魅力を紹介します。
【体験メニュー(予定)】
・手回し発電実験
・小岩井農場オリジナル製作教室(木工品、羊毛クラフト等)
・「乳牛のからだの不思議」展示
・小岩井農場クイズ
・小岩井農場産直品販売
【その他】
お申込不要、参加費無料でご参加いただけます。
※小岩井農場オリジナル製作教室のみ有料(¥840~)とさせていただきます。
「体験型ツアー」(小岩井農場)
【開催日程】
2012年2月4日(土)、5日(日)
小岩井農場内各会場
【実施内容】
親子で参加する体験ツアーを実施します。牛舎や畜産バイオマス発電などの施設見学、雪上トレッキングで野生動物の生態に触れるなど、都会では経験できない「発見・感動」体験ができます。
【体験メニュー(予定)】
1日目
・牛舎見学
・バイオマス発電施設見学
・冬野菜収穫体験
・バター作り体験
・冬の星座観察
・「いわて雪まつり」花火観賞
2日目
・雪上トレッキング
・野生動物の足跡観察
・雪の実験
※「体験型イベント」と「体験型ツアー」は、小岩井農場の農業・自然体験プログラムや食育プログラムを展開する「エコファーミングスクール」とベネッセの通信教育「進研ゼミ小学講座」のオプション教材である『クッキング★クラブ』・『かがく組』や、実験教室「ベネッセサイエンス教室」のコンテンツ・ノウハウを活かした内容としています。会場では、ベネッセの食育や科学に関する教材や教室の紹介も行います。
【その他】
体験メニューと東京から往復の新幹線+小岩井農場へのバス+盛岡市内の宿泊
がセットになった、おトクな旅行商品をご用意いたします。お申込は、11月19日よりJR東日本のインターネットサービスポータルサイト「えきねっと」にて承ります。価格等の詳細も下記にてご案内いたします。
〔JR東日本「えきねっと」URL〕 https://www.travel.eki-net.com/
※小岩井農場のホームページから、小岩井農場での体験メニューのみをお申込
いただくことも可能です。
〔小岩井農場ホームページURL〕 http://www.koiwai.co.jp/
※実施内容等は変更する場合があります。
プレスリリース提供:PRTIMES