きれいな水と安全な衛生環境支援を行う国際NGO WaterAid(日本法人:特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン)は、子供たちが途上国の水とトイレの問題に気づき理解できるよう、学校やイベント等で体験型の授業を実施するための人材を育成する講習会を全国5都市で開催します。

ウォーターエイドでは、日本の子供たちに途上国の水とトイレの問題に気づき、理解してもらうためのオリジナル教材を作成し、この教材を使って、イベントや学校などで授業を行うボランティア組織「スピーカークラブ」の活動を進めています。
[画像: http://prtimes.jp/i/16535/6/resize/d16535-6-229210-1.jpg ]
この度、「スピーカークラブ」のメンバーになるための講習会を全国5都市で開催することが決定しました。水・衛生に関心がある方、次世代教育に関心がある方、途上国の問題を人々に広めたいという方、また教員として活躍されている方などのご参加をお待ちしています。
◆お申込みURL http://goo.gl/forms/d16AtRucr0
【4/9 神奈川県】
日時: 2016年4月9日(土)10:00~16:30
場所: 八洲(やしま)学園大学 7階7A
【5/15 大阪府】
日時: 2016年5月15日(日)10:00~16:30
場所: 阿倍野市民学習センター 特別会議室
【6/4 北海道】
日時: 2016年6月4日(土)10:00~16:30
場所: 札幌市生涯学習センター ちえりあ 大研修室
【6/25 東京都】
日時: 2016年6月25日(土)10:00~16:30
場所: ちよだプラットフォームスクウェア 会議室504~505
【7/2 愛知県】
日時: 2016年7月2日(土)10:00~16:30
場所: ウィルあいち(愛知県女性総合センター) 会議室4
【WaterAid Speaker Clubとは】
WaterAid Speaker Clubは、ウォーターエイドのオリジナル教材・授業案を使って、学校やイベント等で授業を実施するクラブです。クラブのメンバーである「スピーカー」の皆さんは、ウォーターエイドのオリジナル教材・授業案を使用することができるほか、年に数回、ウォーターエイドが主催するイベントにて実際に授業をしていただきます。また、ご自身でイベントを企画していただくことも可能です。授業・ファシリテーションのスキルを上げるための練習会も定期的に開催します。
プレスリリース提供:PRTIMES