【2月9日開催】名古屋外国語大学主催シンポジウム「これからの英語教育」に登壇します
※【報告 4】で当協議会 事業統括本部長の根本 斉がプロジェクトチームのメンバーとしてTOEFL(R)テストについて講演します
■名古屋外国語大学主催シンポジウム「これからの英語教育」概要
[日 時]2019年2月9日(土)13:00-16:40
[会 場]名古屋外国語大学 7号館 701教室
(〒470-0197 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57)
[対 象]大学教員、中高校教員、学生、その他英語教育に関心のある方
[参 加 費] 無料
[イベント内容]
[司会・総論] 浅川 照夫氏(名古屋外国語大学教授・東北大学名誉教授)
【報告 1】田地野 彰氏(名古屋外国語大学教授・京都大学名誉教授)
【報告 2】太田 光春氏(名古屋外国語大学教授・元文部科学省初等中等教育局視学官)
【報告 3】金丸 敏幸氏(京都大学准教授)
【報告 4】岡田 毅氏(東北大学教授)
※【報告 4】で当協議会 事業統括本部長の根本 斉がプロジェクトチームのメンバーとしてTOEFL(R)テストについて講演します
[申 込]下記Webサイトより申込フォームに必要事項を入力し送信してください。
https://www.nufs.ac.jp/outline/30th-anniversary/event/190209/
[お問合せ先]名古屋外国語大学
TEL:0561-74-1111(代表)
■TOEFL(R)テスト(https://www.cieej.or.jp/toefl/)
TOEFLテストは英語能力を評価する試験として、世界の幅広い国で受け入れられているテストです。現在、150か国、10,000以上の機関がスコアを活用し、累計3,500万人以上がTOEFLテストを受験しています。TOEFL iBTテストは大学レベルの英語運用能力の測定が可能なテストで、学業において「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を複合的に使用できるかを測定します。
【団体概要】
一般社団法人 CIEE国際教育交換協議会(英語表記:CIEE Japan)
代表理事 : 上原 ケイシー トーマス
所在地 : 〒150-8355 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山
Tel : 03-5467-5501
Fax : 03-5467-7031
Webサイト : www.cieej.or.jp
創立 : 1947年本部(アメリカ・ニューヨーク州)、1965年日本代表部(東京)
事業内容 :CIEEは1947年にアメリカで設立された非営利法人です。現在メイン州ポートランドに本部を置き、学生、社会人、教員を対象とした様々な国際交流プログラムを開発・運営しています。日本代表部は1965年東京に開設されて以来、日本の国際交流の草分けとして様々な国際交流プログラムを運営し、これまでに7万人がCIEEのプログラムに参加しています。
また、1981年以降米国Educational Testing Service(ETS)の委託を受け、TOEFL(R)テスト日本事務局としてTOEFL(R)テスト広報活動、TOEFL ITP(R)テストの運営、Criterion(R)をはじめとするETS公式プロダクトの普及促進活動などを行っています。
CIEE日本代表部は2018年9月から「一般社団法人 CIEE国際教育交換協議会」となりました。なお英語表記は「CIEE Japan」です。
ETS, TOEFL, TOEFL iBT, TOEFL ITP, PROPELL and CRITERION are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS) used by CIEE Japan pursuant to license.
プレスリリース提供:PR TIMES