クックパッドが提供する生鮮宅配ボックス「マートステーション」鉄道会社として初めて駅構内に設置します!

2月27日(木)から半蔵門線大手町駅で開始、順次設置箇所を拡大

 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)と株式会社メトロコマース(本社:東京都台東区、代表取締役社長:甲斐 義朗、以下「メトロコマース」) は、お仕事等で時間の制約があり、食材を店舗で毎日購入することが難しいというお客様の悩みを解消するため、クックパッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表執行役:岩田 林平、以下「クックパッド」)が運営する生鮮食品EC「クックパッドマート」の受け取り場所となる生鮮宅配ボックス「マートステーション」を鉄道会社として初めて駅構内に設置します。2020年2月27日(木)より、半蔵門線大手町駅に設置し、順次拡大してまいります。



 クックパッドマートで注文した新鮮な食材を、通勤・通学先の最寄り駅やご自宅の最寄り駅で受け取って、お持ち帰りいただくことができます。

 今後も、東京メトロ及びメトロコマースでは、お客様に東京メトロをより便利にご利用いただけるよう、新たなサービスを検討してまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/20053/693/resize/d20053-693-716851-0.jpg ]


             
              生鮮宅配ボックス「マートステーション」設置詳細

1 概要
  生鮮宅配ボックス「マートステーション」では、クックパッドが運営している生鮮食品EC「クックパッド
 マート」でご注文いただいた食材を、駅構内で受け取ることができます。
  ご自宅への配送とは異なり、受け取り待ちをする必要のないサービスとなっているため、お仕事などでご自宅
 にいることができない方や、営業時間中に店舗を利用することができない方でも、新鮮な食材をご購入いただく
 ことが可能です。
  クックパッドマートでは、様々な生産者の販売する新鮮な食材を1品から送料無料でアプリから購入すること
 ができます。朝8時までに注文すれば、その日のうちに集荷配送して17時にマートステーションへお届けいたし
 ます。
  ※詳細につきましては、公式HPをご確認ください。
  ・クックパッドマート公式HP   
   URL:https://cookpad-mart.com/

2 ご利用方法
(1)専用アプリをダウンロードし、登録を行なってください。
  ※アプリのダウンロード方法につきましては、
   クックパッドマート公式HP
   https://cookpad-mart.com/
   をご確認ください。
(2)アプリを利用し、受け取り場所と購入商品、受け取り日を選択してください。
(3)受け取り当日に、指定した受け取り箇所へお越しください。
(4)アプリの案内に従って、商品を受け取ってください。

[画像2: https://prtimes.jp/i/20053/693/resize/d20053-693-232370-1.jpg ]

3 お支払方法
  事前にアプリへご登録いただいたクレジットカードでのお支払いとなります。駅構内でのお支払いは、発生い
 たしません。

4「マートステーション」について
 【お問い合わせ先】クックパッド株式会社
  E-mail:pr@cookpad.com

5 設置箇所
 半蔵門線大手町駅 皇居方面改札外


[画像3: https://prtimes.jp/i/20053/693/resize/d20053-693-773113-3.jpg ]


  ※お受け取り可能時間は、始発~23時です。
   なお、当日8時までの注文で当日17時~お受け取り可能となります。
  ※設置箇所につきましては、順次拡大してまいります。

プレスリリース提供:PR TIMES
page top