
[画像1: https://prtimes.jp/i/54387/12/resize/d54387-12-335401-3.png ]
■385名の発達凸凹キッズのママの声から決定した『ママの理想の働き方』まるわかりBOOK誕生の背景
新型コロナウィルスの影響で一斉休校が始まりもうすぐ3か月。全国緊急事態宣言も解除され、学校が再開している地域もあるなど徐々に日常が戻りつつあります。
そのような状況の中、パステル総研が独自で実施した『ママのライフスタイルアンケート調査』(実施期間:2020年3月28日~4月6日)(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000054387.html )では、主婦、出勤ママ、在宅ワークママそれぞれにライフワークに困りごとを抱えていることがわかりました。
さらに新型コロナウィスルは経済に大きな損失をもたらし、企業も次々と倒産しています。
テレワークの導入などのIT化が急速に進み、コロナウィルスが収束に向かってもコロナ以前の常識は通用しなくなりつつあります。
この状況下の中、ワーキングマザーの方も専業主婦の方も
今まで直面してこなかった様々な問題に悩んだ方は多いのではないでしょうか。
特に発達障害グレーゾーンの子育てをするママは子どもの事で手一杯で、自分の生き方を考えるのは後回しになりがちです。
(株)パステルコミュニケーションが運営するコミュニティの一つ、発達科学ラボには、子育てと仕事の両立に成功しているメンバーがたくさんいます。
新型コロナウィルス感染拡大以前から、育児、働き方について考えを巡らせてきたママがたくさんいて、働き方を自分でコントロールし会社に属さない新しいスタイルを選択しています。
この小冊子には、ママが自分の生き方を真剣に考え、自分の手で子育ての困りごとを解決する力を手にして、働くママの紹介が掲載されています。
ライフスタイルに悩むママの未来を切り開く参考になれば幸いです。
■385名の発達凸凹キッズのママの声から決定した『ママの理想の働き方』まるわかりBOOKプレゼント
ダウンロードはコチラ>> URL : https://desc-lab.com/covid-19-idealway/?0528
■パステル総研の運営 https://desc-lab.com/
パステル総研を運営するスタッフもメンバーも、パステルの子どもたちを育てる現役のママです。 医師、臨床心理士等、特別支援教育の有資格者のほか、我が子のために新たに発達科学コミュニケーションを学び実践的なリサーチを行うメンバーが一体となったママコミュニティとして活動しております。
日々の子育てに今すぐ役立つノウハウを蓄積し、ママが孤立せずに仲間とともに成長するコミュニティづくりを行っております。
■パステル総研とは? https://desc-lab.com/pastel/
子どもの発達に関するグレーゾーンの悩みごとを、大人に持ち越さないことを目指すリサーチ機関です。発達障害やグレーゾーンの正しい理解と対応を伝えることで、子どもたちが生きやすい時代を作るきっかけづくりをしています。パステルのお子さんを抱えるママの声をデータ化して、リサーチ結果を配信したり、ママが楽しく子育てできる情報を発信します。ママが困った時はいつでも、頼れるアイデアが湧き出てくる「4次元ポケット」になりたい!という想いで、日々のリサーチと情報発信を行っております。
1日1分! ゼロから学べる 発達障害&グレーゾーンの対応メール講座
https://desc-lab.com/maillesson/?prt0528
[画像2: https://prtimes.jp/i/54387/12/resize/d54387-12-512610-4.jpg ]
■パステル総研 代表 吉野加容子 プロフィール
発達科学コミュニケーショントレーナー。学術博士、臨床発達心理士。慶應義塾大学大学院(博士課程)修了。脳科学をベースにした発達障害の発達支援が専門。大学院卒業後、企業の脳科学研究や、医療機関での発達支援に従事したのち、脳科学、教育学、心理学のメソッドを合わせた独自の発達支援プログラム「発達科学コミュニケーション」で子どもの発達を加速する「発達科学ラボ」を設立し独立。
[画像3: https://prtimes.jp/i/54387/12/resize/d54387-12-249981-1.jpg ]
■会社概要
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業URL: https://desc-lab.com/
記事にするしないに関わらず、情報収集の一環としてお気軽にお問い合わせくださいませ。リサーチ・ご要望・ご相談などございましたらお気軽にお申し付けください。
プレスリリース提供:PR TIMES