「家族が喜ぶお弁当を作りたい。でも…しんどいんです(涙)」
という生真面目で頑張りすぎてるお母さんへ。
これまでに1万個以上のお弁当を作ってきたお弁当の達人・たっきーママが「夢の1品弁当」をご提案!

[画像1: https://prtimes.jp/i/26633/685/resize/d26633-685-726981-0.jpg ]
たっきーママのインスタグラムに多く寄せられるお悩みとは
●お弁当の彩りや栄養バランスが気になる
●お弁当のすき間を埋めるためにおかずがたくさん必要になる
●段取りが悪くて時間がかかる
●新しいおかずを作ると子どもがあまり食べてくれないので、おかずがマンネリになってしまう
というもの。
ですが、それって本当に必要でしょうか?
こんなにたくさんの悩みを抱えてしまって、お弁当作りばかりに時間を取られていませんか?
お家やお店で食べる昼ご飯は1品ものが多いのになぜお弁当は1品ものだと手抜きに見えてしまうのか!
「おかず1品のお弁当って、手抜きに見えやしないかと気が引けてしまう人もいますよね。でも、お家やお店で食べるお昼は、ラーメンやチャーハンといった1品のことも多いですよね。それなのに、なぜお弁当だけは何品も入れないといけないのか!?お弁当も1品でええやないか!」というのがたっきーママさんの思い。
栄養バランスは朝と夜の食事で調整できるし、子どもや夫が好きなものをおいしく食べられ、作る人もラク。こうしてストレスなくお弁当作りを続けていくことがなによりも大事だと話します。
本書ではそんな1品弁当を、いかに簡単に、見栄えよく、おいしく作れるかにとことんこだわりました。
どれもフライパン1つで作るor電子レンジ加熱で作れるものだけ!
本書で掲載しているお弁当レシピは複数の調理器具がいらないので、段取りに悩む必要もなし!
彩りは青じそ、ミニトマト、ごま、梅干し、ゆで卵、しばづけなど調理せずに使えるもので!
どうです? 夢のようなお弁当でしょう。お弁当の悩みから解放される、ラクさ最強の1冊となっています。
掲載レシピを一部ご紹介!
◆詰め方でまさかの2品に見せる1品弁当!お肉とさつまいもを一緒に炒めるだけで完成!
豚肉×さつまいもの甘酢照り焼き
[画像2: https://prtimes.jp/i/26633/685/resize/d26633-685-112525-5.jpg ]
◆冷凍からあげを使用して簡単・時短!
鶏からパプリカ酢鶏
[画像3: https://prtimes.jp/i/26633/685/resize/d26633-685-357188-4.jpg ]
◆野菜のみの色どり豊かなチャーハン!栄養満点ヘルシーに
ほうれん草とねぎのグリーンチャーハン
[画像4: https://prtimes.jp/i/26633/685/resize/d26633-685-347665-3.jpg ]
◆えびも野菜もたっぷりと!お腹を空かせた家族も大満足!
えびとブロッコリーのフリッター
[画像5: https://prtimes.jp/i/26633/685/resize/d26633-685-518621-2.jpg ]
本書の内容
◆1品弁当 人気ベスト5
◆詰め方でまさかの2品に見せる1品弁当
◆全部のっけて1品弁当
◆肉も野菜も! どーんとおかずの1品弁当
◆麺の1品弁当
◆具だくさんパン&ご飯の1品弁当
◆とはいえ…あると便利な作りおきおかず
著者プロフィール
[画像6: https://prtimes.jp/i/26633/685/resize/d26633-685-586595-1.jpg ]
奥田和美(おくだ・かずみ)
愛称はたっきーママ。お弁当プランナー、スープジャー研究家。 1968年生まれ、大阪府在住。長男17歳、次 男13歳の2人の息子を持つお母さん。 2009年にブログ「たっきーママ@Happy Kit chen」を開始。『たっきーママの簡単作りお きと時短おかずで朝すぐ!弁当』(小社刊) が2016年度料理レシピ本大賞に入賞。著書 は累計100万部を超える。 また、「レシピブログ」が主催する「レシピブロ グアワード」の「お弁当部門」では、2015年か ら3年連続でグランプリを獲得。
書誌情報
『たっきーママの ラクさ最強! 夢の1品弁当』
発売日:2021年3月29日
判型:B5判
定価:1320円(本体1200円+税)
ISBN:978-4-594-61675-5
購入リンク
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4594616755
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/16634347
本書の内容、取材などについては下記へお問い合わせください
株式会社扶桑社 宣伝部 PR担当
fusoshapr@fusosha.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES