【出版社・塾・学校・教育委員会向け】3D学習動画制作を開始します!

【新感覚】ハンドジェスチャーを用いた3D学習動画!!

株式会社LearnMore(本社:大阪市中央区 代表取締役:坂口 雄哉)は、3D学習動画を出版社や教育機関に向けて制作・提供を開始致します。




紹介ムービー


[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=ZDGFc8gdPP8 ]



「黒板で行う授業を映した動画」や「テキストに書き込んでいくスタイルの動画」とは全く違う新スタイルのオンライン学習教材を制作する株式会社LearnMore(https://www.learn-more.co.jp/2021/04/online_class/)は、3D学習動画の制作を事業者様向けに開始します。
 解説動画や単元の内容動画などご要望に応じて制作致します。講義方法や講義内容、細かな仕様のご要望も適宜承っておりますので、お気軽にお申し付けください。


対象の事業者

◯学習教材や問題集に導入される出版社・塾
難しい単元や難易度が高い問題を図解でわかりやすい動画で解説致します。中学校の教科書改訂に伴うテキストの刷新の際等にご活用ください。3D動画で他者との差別化・独自性の強化としてご利用ください。

◯生徒向けの学習動画を作成される教育委員会
教育委員会が独自に作成されている学習動画の作成を当社が請け負います。GIGAスクール、出口の見えないコロナ対策等、委員会が抱える課題は山積される中、子ども達の学習機会や学校からの要請に応えるための時間を確保する策としてご活用ください。

◯オンライン授業を行っている学校・教職員
普段の授業で活用される教材の1つとして3D学習動画を活用してください。
今後オンライン授業はコロナ禍が収束してからも常識になることが予想されます(台風での休校でも授業が可能に)。その都度それぞれの先生方が新たな教材制作に時間をかけるのではなく、教材制作を任せることで、真に必要な子ども達に向き合う時間の創出にお役立てください。


サンプル動画



[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=Zx5jnOLMWoc ]



[動画3: https://www.youtube.com/watch?v=QLpR6zEe3xw ]



[動画4: https://www.youtube.com/watch?v=PQDXTzlnTyI ]




動画の特徴


1.学生の興味を惹きつけるハンドジェスチャーや効果音
黒板で行う授業やテキストに書き込んで行う動画のスタイルとは違います。学生達が分かりやすく、楽しく学ぶことができるように、ハンドジェスチャーや効果音、図解など3Dの魅力的な動画を提供しています

2.公式や図形を補助として、動画に挿入が可能
問題を解く中で使用する公式や図形を右のように動画に挿入することができます。学生が動画の閲覧中に公式の確認をし直す必要がなく、一つの動画を見ることで問題を解く為の公式も合わせて覚えることができます。

3.コスパがいい!ニーズに合わせて選べる見積りパターン
「人が登場する動画」と「人が登場しない動画」、動画の長さによって価格が異なります。問題の難易度や単元によって選択できますのでご要望に合わせてコンテンツを作成致します。

4.コンテンツ作成・出演者は教育大学出身、教員免許取得者
当コンテンツ作成者は教育大学出身で教員免許取得者です。教えるプロとして、図解を用いて学生が理解しやすい動画を提供します。



価格

1動画:3,500円~
※人物の出演有無、動画の長さ等によって金額が異なります。
詳細は下記から、お気軽にお問い合わせください。


教材制作依頼、お問い合わせはこちら

株式会社LearnMore
Mail:info@learn-more.co.jp
TEL:06-7777-4270

【お問い合わせフォーム】
https://forms.gle/B3xepf35hDQgZ8rU8


会社概要

会社名:株式会社LearnMore
所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番10号CUBE南本町3階
代表者:坂口 雄哉
設立:2020年8月
URL:https://www.learn-more.co.jp/
事業内容:教育リレーション事業、オンライン教材制作

プレスリリース提供:PR TIMES
page top