株式会社 高橋書店(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:高橋秀雄)は、2021年4月26日(月)に、『わかる! 教えられる! 小学校6年分の算数』を全国の書店・オンラインストアで発売しました。本書では、小学校6年間で習う算数の基礎をやさしく、丁寧に解説。算数の答えの導き方への理解を深めることができるので、お子さまに算数を教える目的だけでなく、近年高まる大人の学び直し需要にも対応できる書籍です。

[画像1: https://prtimes.jp/i/69413/35/resize/d69413-35-237199-0.jpg ]
算数コンプレックス…きっかけは小学生で習う単元にあり
[画像2: https://prtimes.jp/i/69413/35/resize/d69413-35-300972-2.jpg ]
算数専門の教室運営会社の調査によると、算数・数学が好きな人のうち60%が中学入学前に好きになったと回答、嫌いな人のうち43%は中学在学時に嫌いになったと回答しています(※1)。さらに、別の教材開発会社による数学の学習調査では55%の中学生が小学生で習う単元でつまずいていることがわかりました(※2)。このことから、小学校算数はその後の算数や数学への意識を分けるきっかけとなっていると考えられます。
本書では小学生の教科書レベルの単元を、計算の手順などか基礎から丁寧に解説。算数コンプレックスを根本から解消し、算数や数学を好きになるきっかけを作ります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/69413/35/resize/d69413-35-161641-4.jpg ]
導入ページで基本と基礎をおさらい
各章のはじめには、公式や答える際のルールをまとめた導入ページを掲載しています。各単元の基礎を丁寧に解説しているので、算数の考え方の根本から理解を深めることができます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/69413/35/resize/d69413-35-263284-5.jpg ]
応用できるアドバイスや、公式が成り立つ理由まで
本書では問題と答え、解き方の解説はもちろん、公式が成り立つ理由や考え方まで解説しています。公式の暗記に頼らず、考え、理解しながら問題を解くことで本書以外の問題にも対応できる力をつけることができます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/69413/35/resize/d69413-35-556127-7.jpg ]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[画像6: https://prtimes.jp/i/69413/35/resize/d69413-35-104028-8.jpg ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/69413/35/resize/d69413-35-287839-9.jpg ]
プレスリリース提供:PR TIMES