次世代の看護を担う先進的な看護学校が誕生!

~洛和会京都看護学校 新校舎が完成~



本校は洛和会ヘルスケアシステムが運営する看護学校として、1985年の創立から看護教育の一端を担い、多くの看護師・助産師を輩出してまいりました。今後ますます多様化するニーズに対応できる人材を育成するため、2025年4月、最新鋭のICT 機器を取り備えた先進的な看護学校として新たにスタートいたします。
新校舎の内覧会を下記の通り開催いたします。
日時:2025年3月1日(土) 午後1時30分~4時30分
場所:洛和会京都看護学校 新校舎 (京都市山科区小山北溝町2-2)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114387/25/114387-25-2978fe3401f700557b456acbfa9338e0-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


設計を担当したのは、数々の建築賞を受賞している建築家 細尾直久氏。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114387/25/114387-25-05eb7656bd87ab1fcbd30b4b3607a836-620x620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
設計を担当したHOSOO architecture 代表 細尾 直久(一級建築士)
地域の人々そして医療人をつなぐモニュメントとなることを目指して学校に沿って南北方向に走る流線型の道路形状を建築の造形に積極的に取り込むことにより、北側に位置する洛和会音羽病院と南側に位置する新しい看護学校をなめらかにつないだ。道路沿いに連続する大きな開口の窓は地域の人々に学生達の学びの姿を垣間見せ、柔らかい表情を見せる曲面の壁はベージュ色の煉瓦をまとう。その煉瓦には思い出の一つ一つが宿り、時代を越えて残る。周囲に暮らす人々や在学生、学校を旅立った医療人にとって、常に立ち帰る場所を思い出させてくれる「モニュメント」となることを志向した。



約1万冊の蔵書を備えた図書館兼自習スペース看護や助産に関連する専門書や雑誌が充実。自然光を取り込み、高天井で広々とした快適な空間。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114387/25/114387-25-b6ba14ac16d830f18fe966df23494280-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114387/25/114387-25-5ed6bdef3323f698103ad51088716965-3680x2456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

リアルサイズプレゼンターで、より実践的な学びを!特別講義室には、2つのプロジェクターをつなげて映せる壁一面サイズの大画面を設置。



リアルな交流を育む緑豊かな中庭おしゃれで開放感ある中庭で、オンラインでは得られない学生同士の交流が弾む。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114387/25/114387-25-cb3282b34216a92b40ae02eb5242ff53-3680x2456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES
page top