
一般社団法人 痴漢抑止活動センター(大阪市城東区関目 代表理事 松永弥生)は、2025年8月より募集開始予定の「第11回 痴漢抑止バッジデザインコンテスト」において、新たにコミー株式会社(埼玉県川口市並木、代表取締役社長 小宮山哲)の協賛を受けることが決定しました。
「見られていることが犯罪抑止になる」という共通の視点から、痴漢や盗撮抑止に効果を発揮してきたコミー社製防犯ミラーと、当センターが連携。
本コンテストでは、コミー社が金銭的協賛に加え、最終審査への社員参加という形でも関与。防犯分野における知見を活かした新たな企業協賛のモデルとなることを目指します。
■ コミー株式会社について
1973年設立。ミラーメーカーとして独自技術を活かし、コンビニから航空機まで安全・防犯・サービス・効率アップに役立つ商品など、ミラーで社会のあらゆる死角を解消するために様々な商品を開発・製造・販売しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21637/8/21637-8-8a4392fc60cceb817082645c598cd070-3327x1485.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エスカレーター横に広角の鏡を貼ると、盗撮被害が減ったというデータがある。
■ 痴漢抑止バッジデザインコンテストとは?
「痴漢は犯罪です」「私たちは泣き寝入りしません」といったメッセージとイラストをあしらった痴漢抑止バッジは、女子高生の発案から生まれた防犯アイテムです。毎年夏のデザインコンテストでデザイナーを目指す学生からデザインを募っています。
中高生などが通学カバンに取り付けることで、視覚的なメッセージによって痴漢を未然に防ぎます。
このコンテストは、2015年から全国規模でデザインを公募しており、2025年には第11回を迎えます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21637/8/21637-8-5633f2498505105b81ff24f976295217-538x763.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第11回痴漢抑止バッジデザインコンテスト A4チラシ
■ 連携の背景と今後の展望
痴漢抑止活動センター代表理事 松永弥生 コメント:
「エレベーターの脇に広角を映す特殊な鏡を貼ると、盗撮が減る」というニュースを読み、松永がコラムを執筆したところ、コミー株式会社様の目にとまりご縁が生まれました。
「痴漢の被害をなくしたい」という想いに、企業の技術や視点が加わることで、より社会的インパクトのある活動が実現できると考えています。
今後も私たちは、このような協賛の輪を広げ、市民と企業が共に公共の安全を守る仕組みづくりを進めていきます。
■ 第11回 痴漢抑止バッジデザインコンテスト概要(予告)
募集期間:2025年8月1日~9月10日
応募対象:デザイナーを志す学生
後援:警察庁、文部科学省、国土交通省、関西SDGsプラットフォーム、大阪府教育委員会
協賛:西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、コミー株式会社 ほか
協力:株式会社近鉄百貨店、ラッキーベル株式会社
主催:一般社団法人痴漢抑止活動センター
公式サイト:https://scbaction.org/
プレスリリース提供:PR TIMES