
立命館小とCA Tech Kidsなど15組…プログラミング教育実証校ほか決定
三菱総合研究所は、文部科学省より受託している「平成27年度情報教育指導力向上支援事業」の一環として、プログラミング教育を実施する学校とサポートできる協力団体の募集を行い、実証校と協力団体の組み合わせを発表した。

立命館小、年長児向け体験授業「Rits体験教室」を追加開催…7/12・19
立命館小学校は、年長児向け体験授業「Rits体験教室」を7月12日と19日に追加開催すると発表した。ロボット、英語、芸術あそびが行われるほか、同校の陰山英男副校長も授業を行うという。

立命館小、児童によるタブレットPCを用いたプレゼンテーション大会を実施

CoNETS、立命館小学校でデジタル教科書の実証実験
教科書会社12社のコンソーシアム「CoNETS(コネッツ)」は12月20日、立命館小学校とデジタル教科書を活用した実証実験を行うことを発表した。2014年1月25日実施の立命館小学校の公開授業研究会では、ワークショップを開催する。

立命館小がSurface240台を導入…その理由と機種選定の要件とは
立命館小学校と日本マイクロソフトは11月5日、同小学校の4年生と5年生全員にタブレットPCを持たせる取組みについての発表を行った。2学年全員で240台という規模での導入と、それを支援する取組みは初めてという。

【小学校受験2014】伸芽会、洛南高附属小・立命館小の最新入試分析報告会9/1
伸芽会は、洛南高附属小学校と立命館小学校の最新入試分析報告会を9月1日に京都市の四条河原町教室で行う。2校の入試が8月下旬に実施されることから、最新の情報を紹介し、来年度の受験に向けてアドバイスする。また体験授業も行う。参加は無料。

小学校教員対象「徹底反復 学力向上セミナー in 愛知」12/22
日本標準教育研究所は12月22日、小学校教員などを対象とした「学力向上セミナー in 愛知」を名古屋市の名進研小学校で開催する。陰山英男氏による講演や立命館小学校の岩下修氏の講座などが予定されている。

立命館小、ロボットコンテスト世界大会で銅メダル獲得
小中高校生を対象としたロボットコンテスト「WRO」国際大会が11月9日から11日までマレーシア・クアラルンプールで開催され、日本代表として、オープンカテゴリー小学生部門に参加した立命館小学校のチーム「立命館+R HYM」が銅メダルを獲得した。