
マウス、3万円でOffice 365サービス付属8.9型Windowsタブレット発売
マウスコンピューターは11日、8.9型液晶搭載のWindowsタブレット「WN892」を発売した。価格はオープンプライスで、直販価格は30,980円(税別)。

富士通、キーボード一体型着脱カバー付き10.1型Windowsタブレット
富士通は8日、キーボード一体型の専用カバーが付属した10.1型Windows 10搭載タブレット「arrows Tab QH35/W」を発表した。発売は25日、直販価格は80,784円。

文具メーカーのキングジムがPC市場参入、8型ノートPC発表
キングジムは8日、変形式キーボードを搭載したノートPC「ポータブック XMC10」を発表した。発売は2016年2月12日、価格はオープンで、予想実売価格は90,000円前後。

MSがICT活用の学校支援プログラム実施…初年度5校募集
日本マイクロソフトは、学校現場におけるタブレットPCの活用や校務情報化などの取組みをより広く支援することを目的に、ICT活用を推進する学校への支援プログラム「Microsoft Associate Showcase School 2016 エビデンス・チャレンジ」の募集を12月1日より開始する。

11/28に国内最速発売、ヤマダ電機のWindows 10搭載SIMフリースマホ
ヤマダ電機は26日、Windows 10 Mobile搭載のSIMフリースマートフォン「Every Phone」を28日に発売すると発表した。価格は39,800円(税別)。

日本エイサー、2万円台半ばの8型Windows10タブレット発売
日本エイサーは18日、8インチ液晶搭載のWindows 10タブレット「Iconia Tab 8W」を発表した。予想実売価格24,000円前後(税別)と比較的安価なモデルで、発売は11月20日。

NEC、Cherry Trail世代の10.1型Windowsタブレット発売
NECパーソナルコンピュータは23日、Windows 10搭載のタブレット「LAVIE Tab W」の10.1型モデル「TW710/C」シリーズを29日より発売すると発表した。Cherry Trail世代のAtom x7-Z8700プロセッサを採用する。

マイクロソフト、使いやすさが進化したSurface Pro 4発売11/12
日本マイクロソフトは、Surface Pro 3の本体をさらに薄型軽量化し、高性能化させたモデル「Surface Pro 4」を、11月12日より日本市場向けに発売する。価格は124,800円~(税抜)。発売に先立ち、現在予約を受け付けている。

NEC、Windows10搭載、顔認証で端末共有実現のタブレットPC発売
NECは、10月22日、ビジネスや教育現場向けに11.6型タブレットPC「VersaPro(バーサプロ) タイプVS」を発表した。あわせて同日、Windows10を搭載した多様な利用シーンに応える新製品・全16タイプ43モデルを発表した。

東芝、世界最薄最軽量Windows 10タブレット12月中旬発売
東芝は13日、12型の2 in 1タイプノートPC「dynaPad N72」を発表した。液晶部は世界最薄最軽量のWindows 10タブレットとなる。発売は12月中旬で、予想実売価格は130,000円前後。

マイクロソフト、学習に便利な「Surface 3」Wi-Fiモデル発売
日本マイクロソフトは10月9日、一般向け10.8インチタブレット「Surface 3」のWi-Fiモデルを発売する。本体は薄型軽量で、Windows 10を搭載している。価格は、エントリーモデル71,800円(税抜)。

レノボ、Windows10搭載タブレットを9月下旬に国内発売
レノボ・ジャパンは25日、OSにWindows 10を搭載する10.1型タブレット「ThinkPad 10」を9月下旬に国内発売することを発表した。価格は75,000円から。

「Windows 10」無償アップグレード、条件や動作条件に注意
マイクロソフトは本日29日、Windows最新版「Windows 10」の販売を開始した。本バージョンからは無償アップグレードが実施されており、Windows 7およびWindows 8.1が対象となっている。

Windows10発売日は7/29…無料アップグレードは画面右下を確認
マイクロソフトは1日、「Windows 10」発売日が7月29日に決定したことを発表した。あわせて無料アップグレードの予約を開始。Windowsの通知領域に、予約のためのアイコンが表示されるようになった。

レノボ、Windows10搭載の10.1型タブレット今夏発売
レノボ(Lenovo)は28日(現地時間)、OSにWindows10を搭載する10.1型タブレット「ThinkPad 10」の新モデルを発表した。出荷は夏以降の予定で、価格は549ドルから。Windows10標準搭載を謳った端末は、大手メーカーでは初となる。

米マイクロソフト、タブレット・PCそれぞれに特化した「Office」を発表
米マイクロソフトは23日、「Office for Windows 10」「Office 2016」を発表した。「Office for Windows 10」は、Windows10向けにタッチ&モバイルに最適化されたWord、Excel、PowerPoint、OneNote、OutlookといったOffice製品を統合したものとなる。