千葉県立東葛飾中学校・高等学校に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

千葉県立東葛飾中学校・高等学校の偏差値。通称は「東葛」(とうかつ)。
【中学受験・偏差値】
男子:54 女子:54(サピックス小学部 2025年中学入試 予想偏差値[合格率80%](2024年9月サピックス小学部提供))
男子:61 女子:61(日能研 2024年中学入試予想R5 首都圏版(2024年12月))
http://cms1.chiba-c.ed.jp/tohkatsu-jh/

【高校受験2024】千葉県公立高、学力検査の出題方針を公表 画像
教育・受験

【高校受験2024】千葉県公立高、学力検査の出題方針を公表

 千葉県教育委員会は2023年7月19日、2024年度(令和6年度)千葉県公立高等学校入学者選抜における学力検査の実施教科および出題方針について公表した。実施3年目となる「思考力を問う問題」についても、あわせて出題方針などを示した。

【中学受験2024】千葉県立中学校説明会…千葉8/25・東葛飾8/22 画像
教育・受験

【中学受験2024】千葉県立中学校説明会…千葉8/25・東葛飾8/22

 千葉県教育委員会は、2024年度に県立中学校への入学を希望する小学6年生の児童と保護者を対象に、概要などを知らせる学校説明会を開催する。千葉中は8月25日、東葛飾中は8月22日に実施。

高校生「キャリア甲子園」決勝大会3/12ネット生中継 画像
教育・受験

高校生「キャリア甲子園」決勝大会3/12ネット生中継

 高校生を対象とした国内最大級のビジネスコンテスト第9回「マイナビキャリア甲子園」の決勝大会が2023年3月12日に開催される。決勝進出した8チーム24名が半年以上かけて考え抜いたアイデアをプレゼン。決勝戦のようすはTwitterとYouTubeでライブ配信する。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】市進、学齢別・エリア別に入試分析会・報告会実施 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】【大学受験】市進、学齢別・エリア別に入試分析会・報告会実施PR

 市進学院、市進予備校では2023年2月から3月にかけて、小学生・中学生・高校生を対象に入試分析会および合格報告会を開催する。同時に、新年度に向けて自身の学力を測ることのできる公開テストも実施。事前申込制。参加費および受験料無料。

【中学受験2023】千葉県立中、入学確約書の提出締め切る 画像
教育・受験

【中学受験2023】千葉県立中、入学確約書の提出締め切る

 千葉県教育委員会は2023年1月31日、2023年度(令和5年度)千葉県立中学校入学者決定検査の結果と今後の日程等について公表した。入学確約書の提出締切は2月1日午後4時。提出者が募集定員に満たない場合は2月6日までに順次繰上げ入学許可候補者を決定する。

【中学受験2023】千葉県立中、二次検査の受検倍率…千葉3.8倍・東葛飾3.9倍 画像
教育・受験

【中学受験2023】千葉県立中、二次検査の受検倍率…千葉3.8倍・東葛飾3.9倍

 千葉県教育委員会は2023年1月24日、2023年度(令和5年度)千葉県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が3.8倍、東葛飾中学校が3.9倍。入学許可候補者内定者の発表は1月31日午前9時から。

【高校受験2023】千葉県立千葉・東葛飾、1/13からネット出願受付 画像
教育・受験

【高校受験2023】千葉県立千葉・東葛飾、1/13からネット出願受付

 千葉県教育委員会は2023年1月5日、2023年度千葉県公立高等学校入学者選抜におけるインターネットを活用した出願について公表した。県立千葉、県立東葛飾の全日制課程で1月13日から26日まで、ちば電子申請サービス県立高等学校出願専用ページによる出願を受け付ける。

【中学受験2024】千葉県立中入試、一次検査12/9 画像
教育・受験

【中学受験2024】千葉県立中入試、一次検査12/9

 千葉県教育委員会は2022年12月22日、2024年度(令和6年度)県立中学校入学者決定の日程について公表した。一次検査(適性検査)は2023年12月9日に実施する。

【中学受験2023】千葉県立中、一次通過率は東葛飾41.9% 画像
教育・受験

【中学受験2023】千葉県立中、一次通過率は東葛飾41.9%

 千葉県教育委員会は2022年12月21日、2023年度(令和5年度)千葉県県立中学校一次検査結果を発表した。一次検査通過率は、千葉中学校が57.8%、東葛飾中学校が41.9%。2023年1月24日には、二次検査受検候補者を対象に適性検査や面接等が行われる。

【中学受験2023】千葉県立中一次検査倍率、千葉中7.1倍・東葛飾中9.7倍 画像
教育・受験

【中学受験2023】千葉県立中一次検査倍率、千葉中7.1倍・東葛飾中9.7倍

 千葉県教育委員会は2022年12月10日、2023年度県立中学校入学者決定の一次検査の受検状況等を公開した。12月10日に実施した一次検査の受検倍率は千葉中学校が7.1倍、東葛飾中学校は9.7倍。一次検査の結果発表は12月21日に行われる。

【中学受験2023】千葉県12月入試の合格実質倍率…東邦大東邦(推薦)14.3倍 画像
教育・受験

【中学受験2023】千葉県12月入試の合格実質倍率…東邦大東邦(推薦)14.3倍

 四谷大塚は2022年12月2日、推薦入試がスタートした千葉県内の中学入試結果を速報で発表。7日には、県立中高一貫校の出願状況も加えた最新状況をまとめ、続報として発表した。東邦大学付属東邦(推薦)の実質倍率は14.3倍、市川(帰国)は2.1倍。

【高校受験2023】千葉県公立高「思考力を問う問題」3校に増加…出題方針等公表 画像
教育・受験

【高校受験2023】千葉県公立高「思考力を問う問題」3校に増加…出題方針等公表

 千葉県教育委員会は2022年7月26日、2023年度(令和5年度)千葉県公立高等学校入学者選抜における学力検査の実施教科および出題方針等について公表した。実施2年目となる「思考力を問う問題」については、前年度の1校から3校に実施校を増やす。

【中学受験2023】千葉県立中、入学者決定要項を発表…一次検査12/10 画像
教育・受験

【中学受験2023】千葉県立中、入学者決定要項を発表…一次検査12/10

 千葉県教育委員会は2022年5月18日、2023年度(令和5年度)千葉県県立中学校第1学年入学者決定要項を公表した。県立千葉中学校と東葛飾中学校で各80人募集する。一次検査は12月10日、二次検査は2023年1月24日、合格発表は1月31日に行う。

科学の甲子園、筑波大学附属駒場高校が優勝 画像
教育・受験

科学の甲子園、筑波大学附属駒場高校が優勝

 科学技術振興機構(JST)は2022年4月25日、「第11回科学の甲子園全国大会」で東京都代表の筑波大学附属駒場高校が優勝したと発表した。総合成績2位は千葉県立東葛飾高校(千葉県)、3位は海陽中等教育学校(愛知県)だった。

【中学受験2022】千葉県立中、二次検査の受検倍率は千葉3.9倍・東葛飾3.8倍 画像
教育・受験

【中学受験2022】千葉県立中、二次検査の受検倍率は千葉3.9倍・東葛飾3.8倍

 千葉県教育委員会は2022年1月24日、2022年度(令和4年度)千葉県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が3.9倍、東葛飾中学校が3.8倍。入学許可候補者内定者の発表は2月1日午前9時から。

【中学受験2022】千葉県立中、面接中止 画像
教育・受験

【中学受験2022】千葉県立中、面接中止

 千葉県教育委員会は2022年1月17日、新型コロナウイルス感染症の感染状況を考慮し、千葉県県立中学校の面接等を中止すると発表した。適性検査は予定通り実施する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top