教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(278 ページ目)

“人の未来”がテーマ「サイエンスアゴラ」11/15-17 画像
教育イベント

“人の未来”がテーマ「サイエンスアゴラ」11/15-17

 科学技術振興機構(JST)は2019年11月15日から17日の3日間、日本科学未来館などを会場に科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラム「サイエンスアゴラ2019」を開催する。一部、事前参加登録が必要な企画がある。

アゴス・ジャパン「MBA・大学院・大学留学を知る1日」10/14 画像
教育・受験

アゴス・ジャパン「MBA・大学院・大学留学を知る1日」10/14

 アゴス・ジャパンは2019年10月14日、高校生や大学生、大学院生などを対象とした無料イベント「MBA・大学院・大学留学を知る1日」を開催。ハーバードビジネススクール・スタンフォード大学院卒業生による体験談セミナーやTOEFL/IELTS対策準備講座などを開催。事前申込制。

小学生から参加可、東京大学「学習まんがの意義と影響」11/2 画像
教育イベント

小学生から参加可、東京大学「学習まんがの意義と影響」11/2

 東京大学は2019年11月2日、東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライトにて、公開シンポジウム「学習まんがの意義と影響」を開催する。参加無料で、定員は先着100名。小学生から社会人までを対象に、Webサイトにて申込みを受け付けている。

スポーツ・科学教室など「都立学校公開講座」参加者募集 画像
教育イベント

スポーツ・科学教室など「都立学校公開講座」参加者募集

 東京都教育委員会は2019年9月17日、「平成31年度(2019年度)都立学校公開講座一覧(9月以降募集開始分)」を公表した。児童・生徒を対象とした講座は、スポーツや科学教室など19種類を用意している。

安河内哲也先生「英語4技能 Step by Step ツアー」大阪11/10 画像
教育イベント

安河内哲也先生「英語4技能 Step by Step ツアー」大阪11/10

 三省堂は2019年11月10日、安河内哲也先生によるセミナー「安河内哲也先生 英語4技能 Step by Step ツアー 2019 in Osaka」を、新大阪丸ビル新館にて開催する。おもに教員対象、定員は先着60名。Webサイト、メールにて申込みを受け付ける。参加費として500円が必要。

数学甲子園2019、栄光学園高校が初の2連覇を達成 画像
教育イベント

数学甲子園2019、栄光学園高校が初の2連覇を達成

 日本数学検定協会は2019年9月15日、「数学甲子園2019(第12回全国数学選手権大会)」の本選を東京都内で開催した。優勝したのは神奈川県の栄光学園高校「朝食会のToastチーム」で、2連覇を達成。連覇は2012年に全国予選を設けて以降、初の快挙となる。

“うんこ先生”による防災教室、名古屋10/19-20 画像
教育イベント

“うんこ先生”による防災教室、名古屋10/19-20

 文響社は2019年10月19日と20日、内閣府、愛知県、名古屋市などが主催する国内最大級の総合防災イベント「ぼうさいこくたい2019×あいち・なごや防災フェスタ」にて、「うんこドリル」のキャラクターである“うんこ先生”による防災教室を初開催する。参加無料。

国立教育政策研究所、創立70周年記念シンポジウム11/8 画像
教育業界ニュース

国立教育政策研究所、創立70周年記念シンポジウム11/8

 国立教育政策研究所は2019年11月8日、これからの国立教育政策研究所の未来を展望すべく、「創立70周年記念シンポジウム~次世代の教育の創造と国立教育政策研究所の未来~」を開催する。申込みは10月21日まで。

全国統一中学生テスト11/4、学年に合わせた3部門で実施 画像
教育イベント

全国統一中学生テスト11/4、学年に合わせた3部門で実施

 東進は2019年11月4日、中学1~3年生を対象とした「全国統一中学生テスト」を開催する。受験学年部門(難関高校入試レベル)、中2生部門、中1生部門の3部門で実施。受験料は無料。

京都大学、星雲がテーマの天体観望会10/19花山天文台 画像
教育イベント

京都大学、星雲がテーマの天体観望会10/19花山天文台

 京都大学大学院理学研究科附属天文台と花山星空ネットワークは2019年10月19日、天体観望会を花山天文台で開催する。テーマは「星雲」。小学生以上を対象としており、小中学生は保護者同伴。メールもしくは往復はがきにて申込みを受け付けている。

近畿大中央図書館「貴重書展」10月…天文学のミニ講義も 画像
教育イベント

近畿大中央図書館「貴重書展」10月…天文学のミニ講義も

 近畿大学中央図書館は2019年10月16日から21日までの6日間、大学所蔵の貴重な資料を一般に公開する「貴重書展」を開催する。今回のテーマは「冒険の時代-天文学と航海の歴史-」。入場無料・申込不要。

ICC「マレーシア大学留学フェア」東京・大阪・名古屋で9月 画像
教育イベント

ICC「マレーシア大学留学フェア」東京・大阪・名古屋で9月

 ICCコンサルタンツは2019年9月22日に東京、9月23日に大阪、9月24日に名古屋にて高校生・大学生・社会人・保護者を対象とした「マレーシア大学留学フェア」を開催する。国立マラヤ大学など計8大学が参加する。入場無料・予約制。

親子で学ぶ水と自然と人のつながり…J-POWER「エコ×エネ体験ツアー」に密着 画像
教育イベント

親子で学ぶ水と自然と人のつながり…J-POWER「エコ×エネ体験ツアー」に密着PR

 J-POWER「エコ×エネ体験ツアー」に小学6の娘と親子ペアで参加し1泊2日の密着取材旅へ。ダム、水力発電所、ブナの森などさまざまな場所を巡る共通の体験から“学ぶって楽しい!”と親子で実感した2日間。13年に渡りサイエンス好き親子からの人気を誇るツアーの魅力に迫る。

千葉県立中央博物館、外来種「カミツキガメ」展示 画像
教育イベント

千葉県立中央博物館、外来種「カミツキガメ」展示

 千葉県立中央博物館は、秋の展示イベント「カミツキガメーどのような生きものか?いるとなぜいけないのか?ー」を2019年10月26日から2020年1月13日に開催する。

国立天文台三鷹「星と宇宙の日」天体観望会など10/25・26 画像
教育イベント

国立天文台三鷹「星と宇宙の日」天体観望会など10/25・26

 国立天文台三鷹地区の特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日2019」が2019年10月25日と26日、国立天文台三鷹キャンパスや隣接施設で開催される。すばる望遠鏡20周年を記念した講演会、観測・実験施設の公開、天体観望会などが企画されている。入場無料。事前申込不要。

落語・日舞などプロが教える「こども芸能体験ひろば」11/23 画像
教育イベント

落語・日舞などプロが教える「こども芸能体験ひろば」11/23

 東京都と東京都歴史文化財団は2019年11月23日、日本の伝統芸能が体験できるワークショップ「こども芸能体験ひろばin新宿」を開催する。対象は小学生。プロの実演家から直接レクチャーを受けることができる。参加無料、事前申込制。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 273
  8. 274
  9. 275
  10. 276
  11. 277
  12. 278
  13. 279
  14. 280
  15. 281
  16. 282
  17. 283
  18. 290
  19. 300
  20. 最後
Page 278 of 527
page top