
【中学受験2024】サピックス小学部 上位校偏差値<2023年4月>
難関中学に高い合格実績を誇るサピックス(SAPIX)小学部が2023年4月に集計した、最新の2024年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。

【中学受験2024】千葉私立中学進学フェア6/25…渋幕ら25校参加
「2023千葉私立中学進学フェア」が2023年6月25日に、千葉工業大学津田沼キャンパスで開催される。入場は午前・午後の2部制で1組(家族)2名まで。予約は先着順で、受付開始は5月21日午後8時から。

【高校受験2023】私立人気難関校・首都圏(千葉・埼玉)出願倍率・偏差値などまとめ
首都圏千葉・埼玉の私立高校の一般入試が東京・神奈川に先駆けて実施される。千葉県は2023年1月17日より、埼玉県は1月22日からスタートする。リセマムでは人気難関校の普通科の情報についてまとめた。

【中学受験2023】埼玉1/10、千葉1/20入試スタート、偏差値情報ほか…解答速報はいつ?
2023年1月10日解禁の埼玉を皮切りに、首都圏の中学入試期間に突入した。1月20日からは千葉県の私立入試もスタートする。埼玉県と千葉県の私立中学難関校の偏差値情報、解答速報の情報をまとめた。

【中学受験2023】学習塾が勧める「生徒や保護者の満足度が高い中高一貫校」ランキング
大学通信が2022年12月に発表した「学習塾が勧める中高一貫校ランキング2022」。「生徒や保護者の満足度が高い中高一貫校」の5位は渋谷教育学園幕張(千葉・共学)、4位は常総学院(茨城・共学)、3位は聖光学院(神奈川・男子)。果たして1位に輝いたのは?

【中学受験2023】SAPIX、第4回合格力判定偏差値(12/4実施)筑駒70・渋幕64
SAPIX(サピックス)小学部は、2022年12月4日に実施した小学6年生対象「2022年第4回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、男子が筑波大学附属駒場70、灘68、女子が渋谷幕張64、慶應中等部64等。

【中学受験2023】千葉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)
千葉県の私立中学入試の日程など、2023年度(令和5年度)の受験に必要な情報をまとめた。

【中学受験2023】SAPIX、第1回合格力判定偏差値(9/25実施)筑駒70・桜蔭62
SAPIX(サピックス)小学部は、2022年9月25日に実施した小学6年生対象の「202年第1回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、男子が筑波大学附属駒場70、灘68、女子が桜蔭62等。

【高校受験2022】私立人気難関校・首都圏(千葉・埼玉)出願倍率・偏差値などまとめ
首都圏千葉・埼玉の私立高校の一般入試が東京・神奈川に先駆けて実施される。千葉県は2022年1月17日(月)より既に開始されており、埼玉県は1月22日(土)からスタートする。リセマムでは人気難関校の普通科の情報についてまとめた。

【中学受験2022】千葉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)
千葉県の私立中学入試の日程など、2022年(令和4年)の受験に必要な情報をまとめた。

【中学受験2022】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版)
東京都・男子の私立中学入試の日程など、2022年(令和4年)の受験に必要な情報をまとめた。

【中学受験2022】首都圏模試センター「予想偏差値」11月版
首都圏模試センターは2021年10月10日、「2022年中学入試予想偏差値一覧」11月版を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・地域別に掲載。男子は開成や聖光学院、筑波大附駒場が78、女子は桜蔭や渋谷教育学園渋谷、渋谷教育学園幕張、慶應義塾中等部が77。

【中学受験2022】首都圏模試センター「予想偏差値」10月版
首都圏模試センターは2021年9月22日、「2022年中学入試予想偏差値一覧」10月版を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・地域別に掲載。男子は開成や聖光学院、筑波大附駒場が78、女子は桜蔭や渋谷教育学園渋谷、渋谷教育学園幕張、慶應義塾中等部が77。

【中学受験2021】千葉県1/20解禁、出願倍率は渋幕8.2倍、市川男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大東邦9.4倍
千葉県私立中学入試が2021年1月20日に解禁日を迎える。1月18日時点の出願倍率は、渋谷教育学園幕張(一次)が男女8.2倍、市川(第1回・4科帰国生)が男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大学付属東邦(前期)が9.4倍など。

【中学受験2021】千葉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)
リセマムでは、千葉県の私立中学入試の日程など、2021年(令和3年)の受験に必要な情報をまとめた。なお、今年度はほとんどの学校で、インターネット出願を採用しているので注意が必要だ。

【中学受験2020】日能研「結果R4偏差値一覧」首都圏・東海・関西・九州
日能研は2020年3月24日、「2020年入試 結果R4一覧(首都圏・東海・関西・九州)」を公開した。日能研生の入試結果をもとにした合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が開成(72)、筑波大駒場(72)、女子が桜蔭(68)、女子学院(67)など。