
ZEN大学、出願者1,000名突破…全国から注目
日本財団ドワンゴ学園が2025年4月に開学するZEN大学は、出願者数が受付開始から1か月を経ずして1,000名を超えたことを発表した。出願者の内訳をみると、高校3年生(高等専門学校生を含む)が62%、系属校であるN高・S高の生徒が全体の51%を占め、専願率は94%と高い。

デジタル人財育成「AKKODiS高等学院」2025年4月開校
AKKODiSコンサルティングは2024年12月11日、卒業後から即戦力となるデジタル人財の育成を目指す通信制高校サポート校「AKKODiS高等学院」を2025年4月に開校すると発表した。この新しい高等学院は、デジタル人材の育成を目指し、特に不登校生徒に対する支援を強化することを目的としている。

【高校受験2025】京都芸大附高、オンラインで学ぶ「じぶんみらい科」新設
京都芸術大学附属高等学校は、2025年4月に日本全国どこからでもオンラインで学習できる単位制・通信制の「じぶんみらい科」を新設する(認可申請中)。2025年度の出願期間(1次入試)は2025年1月15日から2月6日。1年次相当の340人を募集する。

通信制高校の魅力紹介「オンラインフェア」11/30…すらら
AIを活用したアダプティブな対話式ICT学習教材を開発・提供するすららネットは2024年11月30日、同社の教材「すらら」を利用する中学生とその保護者を対象に、通信制高校について紹介する「自分らしい学び方を探そう!オンライン通信制高校フェア」を開催する。

【高校受験】全121校を紹介「千葉県立高校ガイドブック」
千葉県教育委員会は2024年11月18日、「ちばの高校で学ぼう!千葉県立高校ガイドブック(2024年7月版)」をWebサイトに掲載した。県立高校121校の学びの内容や特色、各校の概要などを紹介しており、志望校選びに活用できる。

大阪私立校の3学期編転入、中学29校・高校43校で受入
大阪私立中学校高等学校連合会は2024年11月7日、大阪府私立中学校・高等学校の3学期転編受入校一覧を掲載した。中学校29校、全日制高校32校、通信制・単位制高校11校で3学期に転入・編入を受け入れる。

埼玉の私立中高、2学期末の編入学試験…中学10校・高校19校で実施
埼玉県私立中学高等学校協会は、2024年度(令和6年度)12月・1月に実施する県内私立中学校・高等学校の転入学・編入学試験について、情報をWebサイトに公表している。県内私立中学10校と、高校19校(全日制13校、通信制6校)が転入学・編入学試験を行う。

【高校受験2025】福井県の進路調査…97%が県内進学を志望
福井県教育委員会は2024年10月18日、2025年(令和7年)3月中学校卒業予定者の進路志望調査の結果を公表した。2025年3月卒業予定者6,948人のうち、高等学校などへの進学志望者は99.1%にあたる6,884人。県内の高等学校などへの進学志望者は前年比0.7ポイント増の97.0%だった。

都内私立の転編入試験(2学期末)中学72校・高校89校
東京都生活文化スポーツ局私学部は2024年11月7日、2024年度(令和6年度)第2学期末に実施する都内私立中学校・高等学校の転・編入試験について公表した。都内の中学校72校、高校89校(全日制80校、定時制1校、通信制8校)が転・編入試験を行う。

小・中9年間登校0日、新進気鋭のアーティストが歩んだ不登校から藝大受験という冒険
小・中学校9年間の不登校を経て、内田拓海氏は高校でピアノを始め、東京藝大入学を果たし、現在は大学院に通いながら作曲家としても活躍している。著書『不登校クエスト』(飛鳥新社)で伝えきれなかった、不登校を選択した当時の思い、転機となった通信制高校時代、大学受験期の葛藤や挫折、在学中の苦悩、これからの活動などについて話を聞いた。

【大学受験2025】オンライン「ZEN大学」に設置認可
文部科学省は2024年10月29日、2025年度(令和7年度)開設予定の大学等の設置に係る答申について公表した。日本財団とドワンゴによるオンライン大学「ZEN大学」の新設などについて、判定を「可」とする答申がなされた。

N高グループ通学コース キャンパス拡大、全国100か所40都道府県に
角川ドワンゴ学園は2024年10月24日、2025年4月よりN高グループ通学コースは全国100か所40都道府県に、N中等部は、全国20か所12都道府県にキャンパスを拡大することを発表した。

【高校受験2025】東京都・都立高募集人員、全日制4万315人…前年度比320人減
東京都教育委員会は2024年10月24日、2025年度(令和7年度)東京都立高等学校等の第一学年生徒の募集人員を公表した。都立高校の全日制課程の募集人員は、前年度より320人減の4万315人。学級増は3校3学級、学級減は11校11学級。全体で前年度より8学級減となる。

中京高校とテックキャンプ高等学院が提携
divが運営する通信制サポート校「テックキャンプ高等学院」は2024年10月22日、安達学園が運営する「中京高等学校」と提携したと発表した。IT業界への就職やITエンジニアとしてのキャリアに加え、情報工学系の大学・専門学校への進学といった選択肢を提供する。

「日本一実社会と近い学校」を目指す、HR高等学院の先進的な取組みとはPR
2025年4月に開校予定の通信制高校サポート校「HR高等学院」。リアルな社会と繋がりながらキャリアへの探究心を育てる、独自の教育カリキュラムに注目が集まっている。同校共同設立者の山本将裕氏と特別顧問の金子嘉宏氏に「HR高等学院」における子供たちの成長と、同校の設立意図について詳しく聞いた。

NTTe-Sports高等学院、中学生向け開校記念イベント10/26
NTTe-Sportsは2024年10月26日、NTTe-Sports高等学院の開校を記念して、中学生を対象に「NTTe-Sports高等学院開校記念イベント~eスポーツがつくるキミの未来~」を千葉市内で開催する。人気ストリーマーやプロゲーマーが登壇する特別講座、ゲストとの座談会、入学相談ブースなどを通して、eスポーツを軸とした進路の可能性を伝える。