
mpi英語フォーラム「世界とつながる4ジャンル・4スキル」10/24
mpi松香フォニックスは2021年10月24日、英語教育関係者や保護者を対象に「2021mpi英語教育フォーラム 教育は未来を築く子供達のために-世界とつながる子供達の力 4ジャンル・4スキル-」をオンライン開催する。定員は500名。参加費は一般6,050円(税込)。

東武「SL大樹」重連運行10/1…ツアーや記念乗車券
東武鉄道(東武)は9月6日、『SL大樹』の重連運行を10月1日に実施すると発表した。

思春期~大学生の心を守るオンラインセミナー10/2
全国生協連は2021年10月2日、オンラインセミナー「こどものこころを守るメッセージ」思春期篇を開催する。7月の幼児~小学校高学年篇に続く第2弾。思春期から大学生の子供の心をテーマに小児科医の小澤美和先生がメッセージを伝える。参加無料。事前申込制。

小学生以上対象「ゼロから学ぶ『お金』の教室」全8回
ナレッジキャピタルは2021年9月11日~2022年3月27日にかけて、小学生以上を対象とした全8回の新講義「ゼロから学ぶ『お金』の教室」を開講する。講義はYouTubeLiveにてすべて無料で配信。申込不要で視聴できる。

5か国19校「大学・大学院留学フェア」10/16-24
留学ジャーナルは、2021年10月16日~24日の4日間にリモートで海外の2年制大学・4年制大学や、大学院について留学の最新情報を提供するオンライン配信イベント「大学・大学院留学フェア」開催する。

Eテレから飛び出した「びじゅチューン!EXPO」横浜展8/27開幕
2021年8月27日より、横浜アソビルにて「びじゅチューン!EXPO~ときめき立体ミュージアム~」横浜展が開幕する。Eテレの人気番組の世界観を表した五感を刺激する展示を展開。未就学児は無料。当日チケットの他、お得な前売券も用意されている。

関東・関西でファミリースポーツ&グルメフェスティバル
キッズ・コムは2021年9月26日に関東、10月3日に関西で、家族で体を動かして楽しむことができるイベント「ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2021」を開催する。

女子中高生対象「スマートサイエンスセミナープロジェクト」講演会&実験WS、9-10月開催
四天王寺大学は2021年8月10日、大阪市立男女共同参画センター「クレオ大阪」共催で実施する、女子中高生対象の「スマートサイエンスセミナープロジェクト」関連イベントのうち9~10月開催回の参加者募集を開始した。

サンシャイン水族館の特別展「スケ・ボーン展」関連イベントも
サンシャイン水族館は2021年7月16日~2022年1月30日の期間、骨・骨格の構造に注目した特別展「スケ・ボーン展~meets カメの甲羅はあばら骨~」を開催する。会期中は水族館本館やサンシャインシティ、池袋で関連イベントも開催される。

自然観察会や体験実験「京大ウィークス」全国で7-11月
京都大学は2021年7月30日から11月14日、「京大ウィークス2021」を開催する。京都大学の展開する北海道から九州まで計24の教育研究施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会等のイベントを実施予定。

戦時の暮らしと平和の尊さを知る収蔵品展、埼玉ピースミュージアム
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)は2021年12月12日まで、「収蔵品展 昭和の暮らし-戦時と戦後-」および「『渋沢栄一と平和』展ふたたび」を開催している。戦時・戦後の暮らしにかかわる資料を展示する他、映画会等を実施する。入場無料。

国立科学博物館、日本海洋調査への挑戦とあゆみ6/29-3/21
国立科学博物館は2021年6月29日から2022年3月21日までの期間、海洋研究開発機構と共催で、企画展「日本の海洋調査への挑戦とあゆみ ―JAMSTEC創立50周年記念―」を開催する。常設展示入館料のみで見ることができる。

埼玉県立自然の博物館、企画展「ジオパーク秩父へ出かけよう!」
埼玉県立自然の博物館は2021年7月3日から10月17日まで、企画展「ジオパーク秩父へ出かけよう!」を開催する。展示では、ジオパーク秩父の主要な見どころを取り上げながら、現地での楽しみ方を紹介する。

稽古の成果を舞台で発表「キッズ伝統芸能体験」8/16締切
東京都と東京都歴史文化財団、日本芸能実演家団体協議会は2021年9月から2022年3月まで、能楽・長唄・三曲・日本舞踊のプロの実演家から小中高生が直接指導を受け、稽古の成果を舞台で発表する本格的な体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」を実施する。申込締切は8月16日。

トヨタ博物館、SDGsを考える企画展7/16-10/17
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館は2021年7月16日から10月17日までの期間、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える」を開催する。SDGsについて、17の目標と169のターゲットを、3台の車両と共に紹介。親子で楽しめる関連企画も同時開催する。

温泉でハッカソン「SPAJAM2021」予選の応募開始
モバイル・コンテンツ・フォーラムは、「SPAJAM2021」の第1回・第2回予選大会のエントリー受付を開始した。締切りは8月9日。予選はバーチャルハッカソンとして、本選は温泉地で開催する。