
IPSJ-ONE、ヨビノリ氏&キッズ研究者発表… 3/15生配信
情報処理学会(IPSJ)は2025年3月15日、情報処理学会の各研究会から推薦された選りすぐりの「若手トップ研究者たち」による研究紹介イベント「IPSJ-ONE」を開催する。小学生研究者による「IPSJ-ONE KIDS」も同時開催。イベントようすはYouTubeライブにて配信予定。

医学部合格へ…河合塾、高卒生向け講演会3/20
医学部進学に特化した河合塾麹町校は2025年3月20日、医学部に再チャレンジを志す高卒生を対象にした特別講演会「高卒生が残り10カ月で医学部合格を勝ち取るために」を開催する。同校校舎長の神本優氏が、医学部入試を勝ち抜くために必要な7つのポイントを解説する。

東京都市大「夢祭」3/29…ステージやワークショップも
東京都市大学は2025年3月29日、二子玉川ライズ ガレリアにおいて「東京都市大学 第4回『夢祭』」を開催する。テーマは「∞夢限∞ ~未来へ奏でるみんなの舞台《ステージ》~」。研究成果の発表や展示、ステージパフォーマンス、ワークショップなどを通じて、大学の魅力を発信する。参加費無料、申込不要。

【大学受験2026】昭和女子大、新学部設置へ…説明会3/22
昭和女子大学は2026年4月に「総合情報学部」を設置する計画を進めている。デジタル革新が加速する現代社会に対応するため、データサイエンス学科とデジタルイノベーション学科の2学科を設ける。同大はこの計画に関連して2025年3月22日に高校生に向けたオープンキャンパスを開催し、新学部の学びについて説明する。

同志社女子大「キッズカレッジ」大阪3/30…小学生親子募集
同志社女子大学は2025年3月30日、小学5・6年生を対象に「同女キッズカレッジ2024」の第2回を開催する。今回のテーマは「大阪・上町台地を散策しよう」で、参加者は大阪の中心部に位置する上町台地を歩きながら、その歴史的背景を学ぶことができる。参加費無料、事前申込制。

高校生対象ワークショップ「東大生がつくるSDGsの授業」3/23
東京大学駒場キャンパスにて、2025年3月23日、高校生対象のワークショップ「第5回東大生がつくるSDGsの授業」が開催される。参加費無料、Webサイトより申し込む。締切りは3月16日。定員30名で定員超過の場合は抽選となる。

100円で1日乗り放題、都営地下鉄「春」のワンデーパス
東京都交通局は春休みとゴールデンウィーク向けに子供100円の「春」のワンデーパスを発売する。期間は3月22日から4月6日までの土曜日・日曜日、4月26日から5月6日までの全日。ワンデーパスは、都営地下鉄各駅の自動券売機で購入可能。

小学生向け、オンライン防災教室3/22…ガールスカウト
ガールスカウト日本連盟は2025年3月22日、防災科学技術研究所と共催で、小学生とその家族を対象としたオンライン防災教室「地震のそなえ」を開催する。Zoomを利用した教室で、地震のメカニズムを学び、家庭での備えを考える機会を提供する。参加費は無料で、先着100組が対象。

気象業務150周年企画展「地球を測る」科博3/25-6/15
2025年3月25日から6月15日までの期間、国立科学博物館において気象業務150周年企画展「地球を測る」が開催される。150年にわたりさまざまな自然現象を観測してきた手法やその歴史、これまで蓄積されてきた観測データをもとにした展示が行われる。国立科学博物館の常設展示入館料のみで観覧可能。高校生以下は無料。

中高大学生向け「JAOS留学フェア2025」3/30
2025年3月30日、海外留学協議会(JAOS)が主催する「JAOS留学フェア2025」が、東京都新宿区の野村コンファレンスプラザ新宿で開催される。午前10時から午後4時までの間、留学エージェント10社と海外6か国の語学学校の担当者が参加し、留学に関する情報を提供する。

学研WILL学園「無料スプリングスクール」3/17-19
学研エル・スタッフィングは、2025年3月17日から19日の3日間、学研WILL学園にてスプリングスクール(無料体験入学)を開催する。不登校や発達障害のある生徒を支援するためのこのイベントは、途中参加やキャンセルが自由に可能で、参加者の状況に応じた柔軟な対応が特徴だ。

中高生対象「起業セミナー」3/22…ワオ高校
ワオ高等学校(岡山県岡山市)は2025年3月22日、オンライン形式で起業セミナー「株式会社ジブンをつくろう!~個人の時代の働き方~」を開催する。ワオ高校の起業コース顧問である川本潤氏が登壇し、中高生を対象に自分の価値を高める方法を探る。参加費無料。

戦時の記憶展3/22-5/18…埼玉ピースミュージアム
埼玉県東松山市にある埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)で、2024年度(令和6年度)テーマ展III「寄贈資料展 -未来に伝える戦時の記憶-」が開催される。会期は2025年3月22日から5月18日まで、入館は無料。今回の展示では、県民から寄贈された貴重な戦時資料のうち、新たに整理されたものが公開される。

【高校受験2026】新中3向け入試説明会…福岡など3/15-16
福岡県を拠点とするフクトは、2025年3月15日と16日に新中学3年生向けの入試説明会を福岡、北九州、筑後の3会場で開催する。福岡県では約98%の中学生が高校進学を選択しており、進路選択のための情報収集が重要とされる中、同説明会は高校進学を考える中学生とその保護者を対象に行われる。

【春休み2025】東京タワーで特別イベント…RED°春キャン
TEGは2025年3月7日から4月6日まで、春休みを楽しむための特別イベント「RED°春キャン」を開催する。RED° TOKYO TOWERの入場チケットをお得に購入でき、春休みの思い出を作るためのエンタメ体験が多数用意されている。

体験型展示「カガクノミカタ」港区立みなと科学館3-6月
港区立みなと科学館は2025年3月12日から6月8日までの期間、「『カガクノミカタ』-ディスカバー フシギの見つけ方!-」と題した春の企画展を開催する。科学的な視点から日常の不思議を発見することを目的とし、子供から大人まで幅広い層に向けた体験型展示を行う。