神奈川県に関するニュースまとめ一覧(33 ページ目)

神奈川県公立高の転・編入学者選抜、県立全日制全135校で実施 画像
教育・受験

神奈川県公立高の転・編入学者選抜、県立全日制全135校で実施

 神奈川県は2021年11月11日、県内公立高校の転入学・編入学者の選抜実施について公表した。2022年1月1日付け受入れの全日制では、県立135校、市立14校が選抜を実施。県立高校の志願受付締切は12月17日、学力検査は12月20日。定時制は12月16日~28日に検査を行う。

【中学受験2022】神奈川県立中、感染症対策講じて検査実施 画像
教育・受験

【中学受験2022】神奈川県立中、感染症対策講じて検査実施

 神奈川県教育委員会は2021年11月8日、県立中等教育学校入学者決定検査における 新型コロナウイルス感染症対策について公表した。志願者に向けて、安心して受検できるように検査会場での感染防止対策や受検生・保護者へのお願い等をまとめた。

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加

 全国私立寮制学校協議会(全寮協)は2021年11月、名古屋・神戸・横浜・東京の4会場にて全国28校が参加する「寮のある学校合同相談会」を開催する。予約不要・入退場自由。

【高校受験2022】神奈川県公立高、募集定員828人増 画像
教育・受験

【高校受験2022】神奈川県公立高、募集定員828人増

 神奈川県教育委員会は2021年10月28日、2022年度(令和4年度)神奈川県公立高等学校生徒募集定員について公表した。全日制は県立132校と市立14校の計146校で、前年度(2021年度)比828人増の4万1,107人を募集する。

【高校受験2022】【中学受験2022】私立中、初年度納付平均額は100万円…神奈川 画像
教育・受験

【高校受験2022】【中学受験2022】私立中、初年度納付平均額は100万円…神奈川

 神奈川県は2021年10月26日、2022年度(令和4年度)私立高等学校・中学校の生徒募集および生徒納付金の概要を公表した。募集人員は、高校(全日制)が1万5,151人、中学校が7,615人。初年度納付金の平均額は、高校が前年度とほぼ同額、中学校は約5,000円値上げしている。

映画すみっコぐらし、さがみ湖リゾートでコラボイベント 画像
趣味・娯楽

映画すみっコぐらし、さがみ湖リゾートでコラボイベント

『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』の公開を記念して、神奈川・相模原のアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」にてコラボイベント「すみっコぐらしフォレスト~魔法の森のゆうえんち~」の開催が決定した。

神奈川、大規模接種会場の対象「県内すべての満12歳以上」に拡大 画像
生活・健康

神奈川、大規模接種会場の対象「県内すべての満12歳以上」に拡大

 神奈川県は2021年10月13日、県の福祉施設等従事者向け新型コロナウイルスワクチン接種会場において、接種対象者を「県内在住のすべての満12歳以上」に拡大すると発表した。会場は新横浜国際ホテルマナーハウス。10月15日午前9時より特設サイトにて予約受付を開始する。

【中学受験】【高校受験】首都圏86校による私立中高進学相談会11/7 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】首都圏86校による私立中高進学相談会11/7

 大学通信が主催する「2021私立中学校・高等学校進学相談会」が、2021年11月7日にUDXアキバ・スクエアにて開催される。2021年も、新型コロナウイルス感染防止の観点から予約制で実施。予約は10月7日よりWebサイトにて受け付けており、定員に達し次第受付を終了する。

子供の習い事さがしイベント「すくすくキッズフェスタ」11/3 画像
教育イベント

子供の習い事さがしイベント「すくすくキッズフェスタ」11/3

 子供の習い事さがしイベント「すくすくキッズフェスタ」が2021年11月3日、モザイクモール港北(神奈川県横浜市)にて開催される。対象は0歳から小学生。参加無料・予約不要。

東京藝大の教授らによる特別編成コンサート無料招待、横浜11/1 画像
趣味・娯楽

東京藝大の教授らによる特別編成コンサート無料招待、横浜11/1

 東京藝術大学の教授陣等による「トワイライトコンサート 東京藝大ウィンドオーケストラ」が、2021年11月1日、横浜にて開催される。「馬車道まつりアートフェスタ」のイベントの一環で、往復はがきでの事前申込により、無料招待を実施する。10月13日必着。

「住み続けたい街」自治体1位は武蔵野市、駅1位は? 画像
生活・健康

「住み続けたい街」自治体1位は武蔵野市、駅1位は?

 リクルートは2021年10月5日、住み続けたい街(自治体/駅)ランキングを発表した。住み続けたい自治体ランキング1位は東京都武蔵野市、2位は中央区、3位は文京区。住み続けたい駅ランキングは、東銀座が1位となった。

【小学校受験】洗足、横浜雙葉ら参加「お受験フェア2021秋」横浜高島屋11/7 画像
教育・受験

【小学校受験】洗足、横浜雙葉ら参加「お受験フェア2021秋」横浜高島屋11/7

 理英会は2021年11月7日、横浜高島屋とのコラボレーション企画「お受験フェア2021秋」を横浜駅西口タカシマヤローズホールにて開催する。0歳から年中の子供をもつ家庭が対象。10月11日より、まなび予約.comにて来場申込みの受付を開始する。

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる 画像
生活・健康

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる

 長谷工アーベストが首都圏居住のモニターを対象に実施した「住みたい街(駅)ランキング2021」で、「横浜」「吉祥寺」が同率1位に選ばれた。「海老名」「町田」「千葉」が初のトップ10入りとなり、コロナ禍で生活の利便性の良い「郊外中核駅」が人気を維持している。

野口宇宙飛行士の企画展、ニュースパーク10/2-12/26 画像
教育イベント

野口宇宙飛行士の企画展、ニュースパーク10/2-12/26

 神奈川新聞社とニュースパーク(日本新聞博物館)は、特別企画展「神奈川新聞とJAXA宇宙飛行士野口聡一さん」を開催する。開催期間は2021年10月2日~12月26日、会場はニュースパーク。中学生以下は入館料無料。

女子スラックス制服採用率、都道府県立高校44.4% 画像
生活・健康

女子スラックス制服採用率、都道府県立高校44.4%

 学校総選挙プロジェクトは2021年9月9日、都道府県立の全日制高校3,205校を対象に初めて実施した「選べる制服」採用率の調査結果を発表した。女子スラックス制服を採用しているのは44.4%。都道府県別では、長野県の87.8%がもっとも高かった。

神奈川県教委、不登校相談会・進路情報説明会9-10月 画像
教育・受験

神奈川県教委、不登校相談会・進路情報説明会9-10月

 神奈川県教育委員会は2021年9月から10月にかけて、小中学生、高校生、高校中退者、保護者、教員等を対象に、不登校相談会・進路情報説明会を開催する。参加無料、事前申込不要。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 159
page top