
【大学受験2024】関関同立近大「英語答案作成練習会」12月
個別指導学院フリーステップは、志望校のキャンパスで本番さながらの試験を体験できる「関関同立近大英語答案作成練習会」を2023年12月3日、17日、25日に対面とオンラインで開催する。入試類似問題3回分解答と非常勤講師による1:1指導を行う。対象は関関同立・近大を目指す一般受験生。

瞳だけで傾聴するロボット、日本科学未来館で展示…関大研究室
関西大学総合情報学部の瀬島吉裕准教授の研究グループは、コミュニケーション時の音声や振る舞いから、会話の熱量を推定するモデルを実装した傾聴コミュニケーションロボットを開発した。ロボットは2023年11月22日より日本科学未来館で常設展示されている。

危険な薬物、大学生4割「手に入る」10人に1人が使用目撃
大学生のおよそ4割が、大麻や覚せい剤などの危険な薬物が入手可能と考え、約10人に1人が使用している人を直接見た経験があると回答したことが2023年11月2日、関西4大学による共同調査結果から明らかになった。

【大学受験2024】関関同立・近大「学園祭」5選…多彩なゲスト迎え
秋は学園祭のシーズン。「関関同立」と大学群で呼ばれる関西の4大学と近畿大学の学園祭情報をまとめた。各大学は多彩なゲストを迎えて祭りを盛り上げる。

大学野球・秋季リーグ、スポーツナビが無料ライブ配信
スポーツナビは、2023年度「大学野球 秋季リーグ戦」のうち、9リーグの試合をパソコンやスマホで無料ライブ配信する。仙台六大学野球、南東北大学野球、北陸大学野球の配信は、2023年8月26日よりスタートしている。見逃し配信あり。

大学人気ランキング2023年7月版…公立は福岡県立大が8位に浮上
高校生18万2,320人が答えた「大学人気ランキング」の全国版&都道府県版の7月31日集計の結果が発表となった。全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」。

【大学受験2024】中高生対象「大学進学フェスタ」京都9/30
大学進学を目指す中高生とその保護者を対象とする「大学進学フェスタ in KYOTO 2023」が2023年9月30日に開催される。名古屋大学や早稲田大学など、全国各地から68大学が参加予定。会場は、みやこめっせ(京都市勧業館)。8月上旬より申込受付を開始する予定。

高校生が志願したい大学、関東1位は3年連続「早稲田」
リクルート進学総研は2023年7月27日、「進学ブランド力調査2023」の結果を公表した。高校生が志願したい大学は、関東エリアで「早稲田大学」が3年連続1位、東海エリアは「名城大学」が7年連続の1位。関西エリアは、16年連続で「関西大学」が1位となった。

関西・私大人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率
2023年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率を紹介する。「近畿大学」は志願者数が15万2,457人にのぼり、10年連続で全国1位となった。

2023年度 関西大合格者、高校別ランキング…240人超えの1位は?
大学通信は、2023年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。今回より、関西圏の私大トップグループ「関関同立」を紹介。1校目となる「関西大学」合格者の高校別ランキングは、3位に豊中、4位に同数で四條畷と泉陽がランクインした。

【大学受験】3年ぶり対面…関東大進学ガイダンス7/23、関西8大研究7/16
成学社が運営する個別指導学院フリーステップは、2023年7月23日に「関東大学進学ガイダンス」、7月16日に「関西8大学大研究」を開催する。参加無料。事前申込制。

【大学受験2024】京大、阪大など「関西7大学フェスティバル」7/9
京都大学・大阪大学・神戸大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学の7大学は合同大学説明会「関西7大学フェスティバル2023」を2023年7月9日、河合塾新宿校で開催する。入場無料、事前申込制。

【大学受験2024】京大、ICUら40校以上参加…岐阜新聞進学ガイダンス6/24
岐阜新聞社は2023年6月24日、岐阜市文化センターにて「高校生のための進学ガイダンス2023」を開催する。入場無料で申込不要。服装、入場時間を気にすることなく参加でき、中部だけでなく関西、関東から集まった40校以上の大学に個別面談できる。

【大学受験】中高生対象の進学イベント「主要大学研究会」京都6/3
中高生と保護者を対象とした進学イベント「主要大学研究会」が2023年6月3日、キャンパスプラザ京都にて開催される。京都大学、大阪大学、立命館大学、関西大学、同志社大学の入試担当者が入試制度等を中心に解説する。申込みは5月31日まで。定員は各大学289人。

【大学受験2023】MARCHや関関同立、私大入試速報…サンデー毎日
毎日新聞出版は2023年3月7日、2023年入試速報第3弾を掲載した「サンデー毎日」3月19日増大号を発売した。私大総集編として、MARCH、関関同立、上智、東京理科、学習院をはじめとする159大学の合格者高校別ランキング等を紹介している。

【大学受験2023】私立大は共通テスト利用方式の志願者が増加
2023年の私立大入試一般選抜では共通テスト利用方式の人気が高く、上智大、明治学院大、学習院大、駒澤大等で増加したと大学通信が発表。中でも上智大は、4教科型に加えて3教科型を導入し2倍以上に増加。受験料の併願割引を導入した拓殖大等も多数の志願者を集めた。