
就職企業人気ランキング1位は…マイナビ・日経調査
マイナビと日本経済新聞社は2025年4月15日、2026年卒学生を対象とした「マイナビ・日経 2026年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表した。文系は「ニトリ」が3年連続、理系は「ソニーグループ」が4年連続でトップとなった。

伊藤忠商事、6年連続1位…2026年卒就職ブランド調査
文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所は2025年3月31日、2026年卒業予定の学生を対象とした「2026入社希望者対象 就職活動[前半]就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。調査の結果、総合商社の伊藤忠商事が6年連続で1位に輝いた。

就職人気企業ランキング、総合商社が上位独占
ダイヤモンド・ヒューマンリソースは、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に「就職人気企業ランキング調査」を実施し、その結果を発表した。文系・理系共に総合商社が上位を独占。男子で伊藤忠商事、女子では丸紅が文系・理系共に1位を獲得した。

大阪国際空港で万博・特別塗装機見学、2/18締切
全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、関西エアポートの3社は、2025年日本国際博覧会の開催を記念して2025年3月29日、大阪国際空港周辺の10市に住む小・中学生を対象に特別イベント「大阪・関西万博 特別塗装機を間近で見よう!」を開催する。参加費無料、申込みは2月18日正午まで。

ポケモンたちが飛行機の安全な乗り方を紹介…ANA
ANAは、YouTubeチャンネル「ANA Global Channel」にて「ANA降機ビデオ『ポケモン特別版』」と「ANA機内安全ビデオ『ポケモン特別版』」を公開中です。

台風10号、西日本に接近・上陸の恐れ…交通への影響も
台風10号は2024年8月26日正午現在、日本の南を時速20キロで西北西に進んでいる。28日から29日ごろには、九州に接近・上陸する恐れがあり、注意や備えが必要だ。台風の接近にともない、各交通機関への影響も懸念される。

お盆のJR利用7%増、巨大地震注意の影響限定的…新聞ウォッチ
お盆休みを挟んで最長で9連休の「夏季休業」が終わり、通常勤務に戻った職場も多いようだが、この長期休暇の期間中に、ふるさとなどで過ごした人たちが鉄道や航空機を利用した乗客数が、いずれも前年の同期を上回ったという。

業界別 大学就職者数ランキング「空運」私大が強さ見せる
大学通信は、2023年の企業ごとの大学別就職者数をランキング形式で発表している。第1弾は「空運」業界として、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)の大学別就職者数を紹介する。日本航空(JAL)の3位は立教大学、全日本空輸(ANA)の3位は東京大学と日本大学、早稲田大学が並んでランクインした。1位・2位は大学通信のWebサイトから確認できる。

小中学生向け「飛行機プログラミングコンテスト」
エデュケーショナル・デザインは2024年3月12日から4月14日、ANA Xとのコラボによる「小中学生プログラミングコンテスト」を開催する。「飛行機が飛ぶ仕組み」と「プログラミングを使って動かす手順」を学び、自分でゲームを作成する。結果発表は5月4日。

就職人気企業、10年前は「旅行」「商社」「金融」現在は?
学情は2024年2月5日、「就職人気企業ランキング」の結果について、2016年卒から2025年卒までの10年分を比較し公表した。旅行や商社、金融人気から、2022年卒以降はデジタルコンテンツ提供企業が人気を集めていることがわかった。

陸と空のイベント「のりものフェスタ in NARITA」6/17
JR東日本千葉支社は2023年6月17日、成田国際空港第2ターミナルビル前にて「のりものフェスタ in NARITA」を開催する。鉄道・バス・航空機などのイベント実施やグッズ販売などを行う。

大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」事業にANAやJAL等5社
2025年日本国際博覧会協会は2月21日、「空飛ぶクルマ」事業について、その運行業者としてANAホールディングスとジョビー・アビエーション連合、日本航空(JAL)、丸紅、スカイドライブ、また会場内ポート運営企業としてオリックスを選定したと発表した。

ANAら5企業の課題解決案コンテスト…産能大ら10チーム表彰
メンバーズが主催する「第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」の本選が2022年12月3日にオンラインで開催され、出場30チームの中から企業賞5チーム、メンバーズ賞5チームが表彰された。

じゃらん工場見学ランキング、1位は造幣局…大人は食品系
リクルートが発行する旅行情報誌「じゃらん」は2022年8月3日、工場見学ランキングの結果を発表した。ファミリー編では造幣局が1位を獲得。大人が楽しめる見学では、お菓子のテーマパーク グリコピア・イーストを筆頭に食品系の工場等がずらりと並ぶ結果となった。

就活もコロナ直撃「狭き門」の航空・旅行業界…新聞ウォッチ
2022年春卒業予定の大学生らの就職活動に大きな異変が起こっているという。3月1日に企業の採用活動が解禁され、全国で一斉に説明会が開かれたが、企業の採用意欲は前年並みにもかかわらず、新型コロナウイルスの感染拡大で……

大学1・2年生が就職したい企業・業種、IT関連が躍進
大学1・2年生が就職したいと思う企業・業種は1位「地方公務員」、2位「国家公務員」であることが、与信管理サービスなどを提供するリスクモンスターの調査により明らかになった。「ソニー」「アップル(Apple)」「グーグル(Google)」など、IT関連企業が躍進したという。