水族館に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

【夏休み2021】小学生対象、鴨シー「サマースクール」7/26-8/27 画像
趣味・娯楽

【夏休み2021】小学生対象、鴨シー「サマースクール」7/26-8/27

 グランビスタ ホテル&リゾートは、鴨川シーワールド 「サマースクール」を2021年7月26日より8月27日までの期間で15日間開催する。対象は小学1年生から6年生。定員は各日36名。応募は往復はがきで受け付けており、締切は2021年7月6日必着。

葛西臨海水族園、魚まるごと観察「くらべてみるとおもしろい!」 画像
教育イベント

葛西臨海水族園、魚まるごと観察「くらべてみるとおもしろい!」

 葛西臨海水族園は2021年7月と8月、YouTube LIVE「干潟でどろどろ!?生き物さがし」および学年別オンラインプログラム「くらべてみるとおもしろい!魚とわたし、魚と魚」を実施する。実際に鮮魚を用いる等、海の生き物のおもしろさを体験的に学べるプログラムとなる。

葛西臨海水族園、親子対象「キミもトビハゼ調査隊!」オンライン7/4 画像
教育イベント

葛西臨海水族園、親子対象「キミもトビハゼ調査隊!」オンライン7/4

 葛西臨海水族園は、親子向けオンラインプログラム「キミもトビハゼ調査隊!」を2021年7月4日に開催する。対象は小学生以上の子供とその保護者。事前申込制で定員は30組。参加費は無料。

美ら海水族館のサメ博士らによるオンライン教室6/26より 画像
教育イベント

美ら海水族館のサメ博士らによるオンライン教室6/26より

 TABICAを運営するガイアックスは2021年6月26日より、沖縄美ら海水族館のサメ博士らと共に、サメが大好きな子供たちを対象にしたオンライン教室「美ら海サメ博士教室」を開催する。月1回80分から90分のオンライン授業で、参加費は月額5,000円。

【夏休み2021】鴨川シーワールド、夜の水族館を探検する「ナイトアドベンチャー」開催 画像
趣味・娯楽

【夏休み2021】鴨川シーワールド、夜の水族館を探検する「ナイトアドベンチャー」開催

 鴨川シーワールドは、夏休み期間の2021年6月5日から8月29日まで、夜の水族館を飼育員の案内で体験する「ナイトアドベンチャー」を開催する。普段は見ることのできない夜の水族館のようすを観察することができる。

すみだ水族館&京都水族館「ペンギン相関図」公開 画像
趣味・娯楽

すみだ水族館&京都水族館「ペンギン相関図」公開

 オリックス水族館は2021年1月30日より、運営する「すみだ水族館」と「京都水族館」において、ペンギンたちの関係性を可視化した「ペンギン相関図2021」を館内と特設サイトにて公開する。

小学生の「あったらいいな!こんな水族館」1/31まで投票受付 画像
教育イベント

小学生の「あったらいいな!こんな水族館」1/31まで投票受付

 ウィーケンは2021年1月31日までの期間「あったらいいな!プロジェクト」の一環として、小学生が考えた「あったらいいな!こんな水族館」のアイデアについて一般投票を受け付けている。2月10日には、受賞した子どもたちや全国の水族館が介するオンライン表彰式を実施する。

アクアマリンふくしま、冬のキッズプログラム…オンラインも 画像
教育イベント

アクアマリンふくしま、冬のキッズプログラム…オンラインも

 アクアマリンふくしまは2021年1月より、冬のキッズプログラムを開催する。館内で取り組むプログラムのほか、自宅学習キットやオンラインプログラムも実施する。参加申込はWebサイトの応募フォームにて受け付けている。

放課後たのしーと「バーチャル動物園」開園…オンライン遠足にも 画像
教育・受験

放課後たのしーと「バーチャル動物園」開園…オンライン遠足にも

 朝日新聞社が運営するサイト「すき!がみつかる 放課後たのしーと」は、2020年10月20日にバーチャル動物園「いきもの目線」の配信を開始した。放課後を学童保育などで過ごす子どもたちに、オンライン遠足として楽しめるVR動画コンテンツを提供する。

葛西臨海水族園「つどえ オロロ~ン!」北海道海鳥センターと共同開催11/14 画像
教育・受験

葛西臨海水族園「つどえ オロロ~ン!」北海道海鳥センターと共同開催11/14

 葛西臨海水族園は2020年11月14日、北海道海鳥センターと共同で講演会「つどえ オロロ~ン!」をオンラインで開催する。「海鳥とくらすために私たちができること」について、海洋・海鳥保全の専門家や漁業者の取組みを学ぶ。参加は無料。

「夜のすいぞくかん」10-11月は全土日祝日開催…京都水族館 画像
趣味・娯楽

「夜のすいぞくかん」10-11月は全土日祝日開催…京都水族館

 京都水族館は、2020年7月23日よりおもに土日祝日に開催しているイベント「夜のすいぞくかん」の追加開催日を決定。10月、11月はすべての土日祝日に午後5時から午後8時までの「夜のすいぞくかん」を開催する。追加料金なしで夜限定の幻想的な水族館を楽しむことができる。

葛西臨海水族園「ユウゼンの生態」高大生向け講座10/25 画像
教育・受験

葛西臨海水族園「ユウゼンの生態」高大生向け講座10/25

 葛西臨海水族園は、高校生・大学生向けのシリーズ講座「海の学び舎」を開催。2020年度1回目は、「フィールド調査でわかったユウゼンの生態」を2020年10月25日、Zoomを利用して行われる。参加は無料。

サンシャイン水族館「ざんねんないきもの展」10/30より 画像
趣味・娯楽

サンシャイン水族館「ざんねんないきもの展」10/30より

 サンシャイン水族館は2020年10月30日より、高橋書店の「ざんねんないきもの事典」シリーズとのコラボ展「ざんねんないきもの展2」を開催する。第1弾が10月30日から2021年3月16日、第2弾が2021年3月20日から5月9日まで。料金は800円。

「人気の観光地にアクセスしやすい」1位は横浜市 画像
趣味・娯楽

「人気の観光地にアクセスしやすい」1位は横浜市

 横浜エリアの住宅や不動産を紹介する総合サイト「横浜スタイル」を運営する日京ホールディングスは、男女400人を対象に1都3県38エリアに関する意識調査を実施。「人気の観光地にアクセスしやすい」エリアの1位に横浜市が選ばれた。

子どものあそび情報サイトに新サービス、子育て情報を発信 画像
生活・健康

子どものあそび情報サイトに新サービス、子育て情報を発信

 フレーベル館は運営する子どものあそび情報サイト「ASOPPA!(あそっぱ)」に2020年9月7日、子育て中の家庭に役立つ情報を発信するコーナー「あそトピ」をリリースした。子育て中の困りごとの解決法やおうち遊びの特集、おでかけ情報などを発信していく。

都民の日10/1、上野動物園など20施設で無料公開 画像
生活・健康

都民の日10/1、上野動物園など20施設で無料公開

 東京都は10月1日の「都民の日」を記念して、2020年10月1日に施設の無料公開や記念行事を実施する。恩賜上野動物園や葛西臨海水族園など20施設の入園料・観覧料などが無料となるほか、東京都水の科学館など4施設で記念行事を行う。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 26
page top