
ICOCA、通学定期の証明書確認1回のみ…12月より
JR西日本は2024年12月1日より、新規で通学定期乗車券を購入する際、卒業予定年月日が証明された通学証明書などを持参すると卒業まで「みどりの券売機」などで購入できるサービスを導入する。また2025年春からは中高生のモ …記事を読む ≫

阪神電鉄、通勤・通学定期券のWeb予約購入が可能に
阪神電気鉄道は2024年3月18日、定期券購入時の窓口混雑緩和と利便性向上のため、スルッとKANS …記事を読む »

東急、運賃値上げ…通学定期・こどもの国線は除外
国土交通省関東運輸局は4月8日、東急電鉄(東急)から1月7日付けで出された鉄軌道旅客運賃の変更認可申 …記事を読む »

休校期間中の通学定期券、最終登校日をもとに払い戻し…JR東日本
JR東日本では、新型コロナウイルス発生に伴う通学定期乗車券(大学生等相当の通学定期乗車券を除く)の …記事を読む »

JR旅客6社、通学定期券を払戻し…臨時休校受け
JR旅客6社は、3月2日までに新型コロナウイルスの影響を考慮した切符の払い戻し要領を明らかにした。

大手私鉄も消費税10%化に伴なう運賃改定を申請、10/1実施へ…定期代も変更に
大手私鉄16社は2019年7月2日、同日付けで国土交通大臣に対して消費税引上げに伴なう運賃(普通旅 …記事を読む »

横浜市、市営バス・地下鉄の「通学定期券」値下げ…最大19%
横浜市交通局は9月7日、子育て世帯の家計負担を軽減するため、市営バスと市営地下鉄の通学定期券を値下 …記事を読む »

甲府市、県外通学者に定期代半額補助
山梨県甲府市は4月1日より、市内から県外に鉄道を利用して通学する学生に、定期券購入費の半額を補助す …記事を読む »

通学や通塾にお得、全線乗り放題の学割定期券…新京成バスなど発売
新学期を前にバス会社では、小中高生や大学生の通学にお得な定期券を企画・発売している。通用期間中は、 …記事を読む »

富士急行、通学定期運賃を大幅値下げ
富士急行は12月22日、富士急行線の通学定期運賃を2017年4月1日に改定すると発表した。高校生以 …記事を読む »

新京成バスなど、全線乗り放題「学割定期券」発売
新京成バスはお得な通学定期券「バス通楽」を12月25日から発売する。小学生、中学生、高校生、大学生 …記事を読む »

通学定期1か月は最大3440円値下げ、大阪モノレール
大阪高速鉄道(大阪モノレール)は12月2日、定期運賃の割引率を拡大すると発表した。通学定期は1カ月 …記事を読む »

京成と西武バス、最大1年間乗り放題の通学定期
京成グループの京成バスは、1年間にわたって一般路線バス全線が乗り放題となる通学定期券「CAN・BU …記事を読む »

STACIA PiTaPaに小学生・中高生向けカード登場、12/1受付開始
ジェーシービーと阪急阪神カードは、12月1日より、小学生・中学生・高校生の家族向けの交通乗車専用I …記事を読む »

札幌市営地下鉄、バイトや塾へも通学定期が購入可能に
札幌市は、より多くの学生に市営交通を利用してもらおうと、4月1日利用開始分より通学定期券の利用可能 …記事を読む »

文科省が低所得者世帯への高校生奨学給付金の概要を公表
文部科学省は3月26日、高校生などへの「奨学給付金」制度の概要について公表した。平成26年度4月入 …記事を読む »