
東京都の学校裏サイト、夏休みに入り検出数が減少
東京都教育委員会は8月19日、学校裏サイトについて、2013年4月から6月までの集計と7月の監視結果を公表した。不適切な書き込み件数は4月1日~6月30日の91日間に3,211件、7月の31日間に884件が検出された。

東京都の学校裏サイト、新学期に入り不適切な書込みが増加
東京都教育委員会は5月17日、2013年4月の学校裏サイトの監視結果を公表した。4月1日~4月30 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト2012年度の不適切な書き込みは減少、内容は悪質化
東京都教育委員会は4月15日、2012年度の学校裏サイトの監視結果を公表した。不適切な書込みが検出 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト、不適切な書込みが半減
東京都教育委員会は1月25日、2012年10月から12月末までの学校裏サイトの監視結果を公表した。 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト、11月の不適切な書込みは減少傾向で自殺・自傷は0
東京都教育委員会は12月13日、2012年11月の学校裏サイトの監視結果を公表した。11月1日〜1 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト、10月の不適切な書込みは今年度最少の688件
東京都教育委員会は11月26日、2012年10月の学校裏サイトの監視結果を公表した。10月1日〜1 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト、3か月で約3千件の不適切な書込み
東京都教育委員会は10月17日、2012年7月から9月末までの学校裏サイトの監視結果を公表した。7 …記事を読む »

ネット上のいじめ防止に「学校ネットパトロール」教委向け事例集
子どもが「ネット上のいじめ」に巻き込まれることを防止するため、文部科学省は9月11日、教育委員会向 …記事を読む »

東京都、公立中学の約半数・高校の9割以上に学校裏サイトが存在
東京都教育委員会は、2011年4月から2012年3月までの、都内公立学校全校を対象とした学校非公式 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト、7月に1,035件の不適切な書込み…4-6月と比べ減少
東京都教育委員会は8月30日、2012年7月の学校裏サイトの監視結果を公表した。7月1日~7月31 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト、6月に1,355件の不適切な書込み…うち3件が自殺・自傷予告
東京都教育委員会は7月25日、2012年6月の学校裏サイトの監視結果を公表した。監視期間は、6月1 …記事を読む »

東京都の学校裏サイト、2か月で2,717件の不適切な書込み
東京都教育委員会は、2012年4月と5月の学校裏サイトの監視結果を公表した。検出された不適切な書き …記事を読む »

熊本県、学校裏サイトの調査結果…総数は減少するも中学では増加
熊本県教育委員会では、県内の中学・高校などの学校裏サイトの昨年度1年間の状況を調べた「学校非公式サ …記事を読む »

東京都の学校裏サイト監視結果…学校数・書き込みともに減少傾向
東京都教育委員会は1月30日、平成23年10月から12月までの3カ月間の学校非公式サイト等の監視結 …記事を読む »

東京の学校裏サイト調査(7〜9月)…中学校で約3割、高校は6割強
東京都教育委員会は11月1日、平成23年7月から9月までの3ヵ月間の学校非公式サイト等の監視結果に …記事を読む »

東京都教委、4〜6月の学校裏サイト監視結果を公表
東京都教育委員会は8月1日、平成23年4月から6月までの3カ月間の学校非公式サイト等の監視結果など …記事を読む »