台風6号の影響が心配されるなか、本日終業式を終えた学校も多く、子どもたちは待ちに待った夏休を迎えた。 ヤフーはYahoo!きっずにおいて7月20日、「Yahoo!きっず 夏休み特集2011」を公開した。恒例の自由研究のアイデアに加え、この夏の社会全体の関心事である節電について、子どもたちが考え、記録できる「節電日記」も提供。9月8日まで公開する。 「自由研究 完全版!」では、小学生を主な対象に、学年、所要時間(おいそぎ・こつこつ・じっくり)別に、「有名人カルタ」「商店街マップ」「塩の結晶作り」など工作、調べ物、実験などを紹介。「自由研究のテーマの選び方」や「レポートの書き方」も紹介し、自由研究に取り組む子どもたちをサポートする。 「節電日記」は、提供中の「みんなで節電 心がけよう」内に追加されたもの。電気メーターで調べた家庭の電気使用量をサイト上で記録し、グラフやチャート表示で閲覧したりプリントアウトもできるので、自由研究としても活用できそうだ。なお、記録期間は1週間~3週間の3コースから選択可能。あわせて、電気の単位や電気使用量に関する基本用語の説明、電気メーターの読み取り方の保護者向け解説も掲載されている。 ほかにも、今年度から小学校高学年で必修化された英語学習コンテンツ「ワクワク英語」、夏休の宿題の定番である「読者感想文のコツ」、「コンテスト情報」「お役立ちサイト集」なども提供されている。
【1泊2日無料・親子招待】J-POWER「エコ×エネ体験ツアー」森と水と電気のつながりを体験 2025.5.16 Fri 14:00 J-POWERは、2025年5月16日より「エコ×エネ体験ツアー」の参加…