2011年9月のニュースまとめ一覧(6 ページ目)

タブレット端末で契約「らくらく手続き」…東京海上日動 画像
生活・健康

タブレット端末で契約「らくらく手続き」…東京海上日動

 東京海上日動火災保険は、タブレット型端末などを活用した契約手続き「らくらく手続き」を2012年4月から導入する。タブレット型端末を使って契約手続きが完了できる仕組みで、損害保険業界で導入するのは初めてとしている。

自転車向け保険をセブン‐イレブン全店舗で販売…三井住友海上 画像
生活・健康

自転車向け保険をセブン‐イレブン全店舗で販売…三井住友海上

 三井住友海上火災保険はセブン-イレブン・ジャパンと提携し、11月中旬からセブン-イレブンの全店舗で自転車向け保険の販売を開始すると発表した。

都立高校に「良い印象」37.2%、「自由な雰囲気がある」74.2% 画像
教育・受験

都立高校に「良い印象」37.2%、「自由な雰囲気がある」74.2%

 東京都教育庁は9月22日、都立高校の現状把握に関する調査の結果についてホームページに公開した。

Android auサイト閉鎖、そして嵐新CM情報が… 画像
デジタル生活

Android auサイト閉鎖、そして嵐新CM情報が…

 iPhone 5発売の噂で注目を集めるKDDI au。本日9月26日に秋の新商品を発表した同社であるが、これまでスマートフォン情報が提供されてきた「Android au」が閉鎖されてしまった。

高校奨学金、11府県で資金不足の予測 画像
教育・受験

高校奨学金、11府県で資金不足の予測

 会計検査院は、各都道府県が運営する高校奨学金事業に関する助言を行うよう、文部科学省に意見報告した。

お子さんの英語教育、いつ始めましたか? 画像
教育・受験

お子さんの英語教育、いつ始めましたか?

 リセマム リサーチでは、Webアンケートにて10月25日15時まで、英語教育に関するアンケートを実施中だ。アンケート結果ページでは「このテーマについて意見交換」(Yahoo!知恵袋連携)も設置している。

保護者や地域の声をDB化する教育機関向けソリューション 画像
教育ICT

保護者や地域の声をDB化する教育機関向けソリューション

 フューチャーアーキテクトは9月26日、各自治体の教育委員会と各学校・教職員間の情報共有を目的とした「教育機関向けソリューション」の開発について発表した。

高校卒業時に基礎的学力が未定着28.8%…都立高校生白書 画像
教育・受験

高校卒業時に基礎的学力が未定着28.8%…都立高校生白書

 東京都は9月22日、「都立高校と生徒の未来を考えるために-都立高校白書(平成23年度版)-」を公表した。

カタカナで覚えるiPhone用リスニング学習アプリ「『英語の耳』になる!」 画像
教育ICT

カタカナで覚えるiPhone用リスニング学習アプリ「『英語の耳』になる!」

三修社は9月22日、iPhone用のリスニング学習アプリ「『英語の耳』になる!」をApp Storeにて発売した。

旧式100円ライターの販売、本日9/26で終了…子どもの安全対策 画像
生活・健康

旧式100円ライターの販売、本日9/26で終了…子どもの安全対策

 使い捨てライターを使用した子供の火遊びによる火災の発生を受け、経済産業省では消費生活用製品安全法施行令の一部を改正し、昨年12月27日よりライターに係る規制を開始した。

広島県内の私学39校が参加「2011年度私学フェスタ」10/2 画像
教育・受験

広島県内の私学39校が参加「2011年度私学フェスタ」10/2

 広島県私立中高進路相談会「2011年度私学フェスタ」が10月2日、広島国際会議場にて開催される。

桃山学院大学、全学生・全教職員に無線LAN ID提供 画像
教育ICT

桃山学院大学、全学生・全教職員に無線LAN ID提供

 ケイ・オプティコムは、大阪府和泉市の桃山学院大学キャンパスに「ビジネスモバイルWi-Fiスポット」のアクセスポイントを設置した。全学生・全教職員分として、同社の専用ID8,300を提供する。

ゾンビ100体が襲来…USJ ハロウィーン・ホラー・ナイト開始 画像
趣味・娯楽

ゾンビ100体が襲来…USJ ハロウィーン・ホラー・ナイト開始

 休日の午後6時、陽気で賑やかな昼のパークから一転、薄暗く怪しげな音楽が流れる夜のパークに100体以上のゾンビが集結。USJで9月23日、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」がスタートした。

NASA、衛星の太平洋上再突入を発表 画像
生活・健康

NASA、衛星の太平洋上再突入を発表

NASA(米航空宇宙局)は24日、運用を停止した高度大気観測衛星(UARS)が太平洋上で大気圏に再突入した、と発表した。

自動車重量税 97%が負担、87%が廃止すべき…JAF調査 画像
生活・健康

自動車重量税 97%が負担、87%が廃止すべき…JAF調査

 日本自動車連盟(JAF)は、自動車ユーザーが現行の自動車税制について、どのように考えているかを把握するため、7月21日から8月31日にかけて「自動車税制に関するアンケート調査」を実施し、その結果をまとめた。

地方教育費は13年、学校教育費は8年ぶりの増加…文科省調査 画像
教育・受験

地方教育費は13年、学校教育費は8年ぶりの増加…文科省調査

 文部科学省は、地方教育費調査の結果の平成21会計年度分の一部を取りまとめ、公表した。大学、短期大学を除く公立の学校並びに都道府県及び市町村教育委員会が対象。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 最後
Page 6 of 23
page top