【学校ニュース】学生向けフリーペーパー発行、極小領域のみに聞こえる音を開発

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月3日は札幌大学、立命館大学の情報を紹介する。立命館大学は、ヘッドホンなどがなくてもユーザーの耳元にのみに聞こえる音を作り出す技術を開発したという。

教育・受験 学校・塾・予備校
画像はイメージです
  • 画像はイメージです
 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月3日は札幌大学、立命館大学の情報を紹介する。立命館大学は、ヘッドホンなどがなくてもユーザーの耳元にのみに聞こえる音を作り出す技術を開発したという。

・【札幌大学】札幌大学の学生が、大学生による学生のためのフリーペーパー「SUeets!#7」を発行――2年連続「サツコレ」取材、表紙は道端アンジェリカ
 札幌大学ではこのたび「SUeets!(スイーツ)」第7号を発行した。同誌は2012年7月に創刊。札幌大学学生広報委員会(学生スタッフ)が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のHOTな情報を発信し、在学生や高校生から大きな反響を受けている。今号は新編集長にバトンタッチして初めての発刊となる。新メンバーも13人加わり、活動の幅にますます広がりを見せている。

・【立命館大学】3次元空間の“点”(極小領域)にのみ可聴音を再現する音響技術を世界で初めて開発 ~ヘッドホンなど無しで各ユーザーの耳元にのみ聞こえる音をつくり出す~立命館大学
 立命館大学情報理工学部 西浦敬信教授の研究グループが、複数台の超音波スピーカーを用いて、3次元空間内の“点”(極小領域)にのみ可聴音(聞こえる音)を再現する音響技術を世界で初めて開発した。

(協力:大学プレスセンター)
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top