【高校受験2017】神奈川県公立<数学>講評…昨年より易化

 平成29年度(2017年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜共通選抜が行われた。リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

教育・受験 中学生
平成29年度(2017年度) 神奈川県公立高校 講評 <数学>
  • 平成29年度(2017年度) 神奈川県公立高校 講評 <数学>
 平成29年度(2017年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜共通選抜が行われた。全日制課程の募集定員43,593人に対し、志願者数は52,912人。平均倍率は1.21倍。リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

◆<数学>講評(湘南ゼミナール 提供)

 例年と比べ、大問数の変化はないが、設問数が減少した。全体としては、マークシートを利用した選択解答形式の導入もあり、昨年度より難易度は易化した。

 問1、問2、問7で記述解答形式の問題が出題された。配点も問1、問7以外は変化しており、軒並み1問あたり5点にひき上げられた。

 問4は、例年問3で出題されていた関数の問題であった。昨年度と同様、図形の性質を利用した問題が出題された。三角形の面積を二等分する直線上の点の座標を求める難易度の高い問題であった。

 問5は、確率の問題が出題された。約数や倍数といった整数の知識を利用する問題であった。

 問6は、三角錐を用いた空間図形に関する問題が出題された。過去にも出題された典型的な問題であった。

 問7は、例年通り、図形の証明の記述問題が出題された。図形の性質や教科書で扱われている定理を理解していれば対応ができる問題であった。複数の設問で平面図形の知識が必要とされるため、各学年で学習する内容を複合的に扱う演習を繰り返し、応用力をつける必要がある。

 近年、入試問題の内容や出題形式は毎年変化している。今後は定期試験や神奈川公立入試を中心に、全国都道府県の入試問題など、さまざまな出題傾向に触れておくとよいだろう。
--
 このレポートは2017年2月15日に、速報として湘南ゼミナールにより作成されたもの。


協力:湘南ゼミナール(執筆:藤森正雄氏)
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top