【中学受験の塾選び】四谷大塚の特徴と費用、塾活用ポイント(2017年度版)

 中学受験に向けた塾選びの参考として、大手人気塾5校の特徴や費用をまとめた。中学受験で成功するための塾選びと活用のポイントは、中学受験 個別指導のSS-1に聞いた。今回は、四谷大塚について見ていこう。

教育・受験 小学生
四谷大塚
  • 四谷大塚
  • 四谷大塚 年間にかかる費用
 中学受験に向けた塾選びの参考として、大手人気塾5校(サピックス小学部・日能研・早稲田アカデミー・四谷大塚・浜学園)の特徴や費用をまとめた。中学受験で成功するための塾選びと活用のポイントは、中学受験 個別指導のSS-1に聞いた。今回は、四谷大塚について見ていこう。

◆指導の特徴

 低学年には知的好奇心を刺激し、遊ぶように学ぶことで「考える楽しさ」を教え、子どもたちを褒めながら「自分で考える力」を伸ばす。高学年の指導では、自ら進んで学習する態度を養い、しっかりした学習習慣を身に付けることに始まり、4~5年生の2年間で中学受験に必要な一通りの基礎学力を習得させる。そして、この2年間で身に付けた基礎学力をもとに、6年生の前半でこれまでの総復習、後半で徹底的な学校別入試対策指導をしている。

 塾に入る際に入塾テストを行うほか、低学年では学期ごとにテストを行い、クラス分けを実施。高学年では原則5週に1回、組分けテストを行い、クラス分けを実施する。開成・桜蔭などの最上位難関校への合格を目指すクラスから、中下位校の合格を目指すクラスまで、学力別に指導クラスを分け、丁寧に指導している。

◆2020年の大学入試改革に向けた中学受験対策

 センター試験廃止を受けて、各中学校の入試問題が少しずつ論理的思考力や表現力(記述力)を試す問題にシフトしている。そのため、どの教科も教材・テストの作成、指導内容を変化させて、その対応を行っている。

◆英語試験や思考力試験への対策

 中学受験指導において、英語試験の対策はしていないが、「東進こども英語塾」のカリキュラム・教材を使用した指導を未就学児・小学校低学年の生徒に指導している。また、思考力を重視した試験への対応として、教材・テストの作成、およびそれらの指導において、問題の分量、指導の時間を増やしている。

◆年間にかかる費用とカリキュラム

 4年生は46万8,000円、5年生は60万5,600円、6年生は97万2,600円。費用には、テキストなどの教材費、テスト代、講習会受講料などがすべて含まれる。

◆通塾の頻度と時間帯

・1年生:週1回 75分×1コマ×1日/週
※校舎・クラスによって時間帯は異なる
・2年生:週1回 75分×1コマ×1日/週
 ※校舎・クラスによって時間帯は異なる
・3年生:週2回 75分×1コマ×2日/週
 ※校舎・クラスによって時間帯は異なる
・4年生:週3日 (17:00~20:10)×2日、(17:00~19:30)×1日
・5年生:週3回 (17:00~21:20)×2日、(14:50~20:00)×1日
・6年生:週3回 (17:00~21:20)×2日、(14:50~20:00)×1日

◆塾選びと活用のポイント(SS-1白金台教室室長 宗像哲也先生)

 四谷大塚はベテラン講師が多く、SAPIXや早稲田アカデミーなどの大手進学塾に比べ、無理のないペースで自分に合った中学への合格を目指すのに適した塾である。代表教材である「予習シリーズ」の改定の結果、算数の難易度は大幅に上がり、学習サイクルを守って努力する必要がある。解説は他塾に比べて詳しく書かれているため、保護者がサポートしやすい塾とも言える。

 パソコンやタブレット端末に向かい、映像授業である「予習ナビ」や「復習ナビ」なども活用しつつ、1人でコツコツと勉強を進めていけるお子さんにお勧め。志望校別コースもそろってはいるが、全体的には中堅校~難関校を目指すお子さんに向いている。組み分けテストなどは受験人数も多いため、中学受験をしようかどうかを迷う家庭には一つの指標になる。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top