2022年4月のニュースまとめ一覧(19 ページ目)

2023年度日本人対象「フルブライト奨学生」5/31まで募集 画像
教育・受験

2023年度日本人対象「フルブライト奨学生」5/31まで募集

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は、日本人を対象とした「2023年度フルブライト奨学生」を募集している。応募は2022年5月31日までで、オンラインにて受け付けている。

小学生対象「読み聞かせ&辞書引き」オンラインイベント4/9 画像
教育イベント

小学生対象「読み聞かせ&辞書引き」オンラインイベント4/9

 「ことばパーク」は4月9日、親子で参加できるオンラインイベント「読み聞かせ&辞書引きイベント~ことばの力を伸ばす~」を開催する。対象は小学生。特に午前の部は新小学1年生が対象。参加は無料。事前申込制。

トヨタ、富士スピードウェイに「モータースポーツの街」建設へ 画像
生活・健康

トヨタ、富士スピードウェイに「モータースポーツの街」建設へ

トヨタ自動車とグループ会社の東和不動産は4月6日、共同記者会見を実施。富士スピードウェイとともに、静岡県小山町にて「富士モータースポーツフォレスト」プロジェクトを推進すると発表した。

育児・介護休業法4/1改正…男性育休推進の鍵は主体的な関わり 画像
生活・健康

育児・介護休業法4/1改正…男性育休推進の鍵は主体的な関わり

 「育児・介護休業法」が改正され、2022年4月1日より段階的に施行される。タスカジは共働き世帯の家事負担軽減に向けて男女別の家事・家事代行の利用という視点から調査を実施。パパ育休の取得や家事負担の偏りの解決には「男性の主体的な関わり」が重要だとしている。

体験型英語学習施設、東京・立川に2023年1月オープン 画像
教育・受験

体験型英語学習施設、東京・立川に2023年1月オープン

 学研ホールディングスのグループ会社、TOKYO GLOBAL GATEWAYは2022年2月、多摩地域における体験型英語学習施設整備・運営事業審査委員会において東京都と協定を締結。体験型英語学習施設の2023年1月開設に向け、2022年4月6日に公式Webサイトを開設した。

科目別QS世界大学ランキング2022、日本は海外競合との歩調合せに苦戦 画像
教育業界ニュース

科目別QS世界大学ランキング2022、日本は海外競合との歩調合せに苦戦

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2022年4月6日(現地時間)、最新版となるQS World University Rankings by Subject 2022(2022年度版科目別QS世界大学ランキング)を発表した。

【高校受験2023】広島県公立高、一次選抜は2/27-3/1 画像
教育・受験

【高校受験2023】広島県公立高、一次選抜は2/27-3/1

 広島県教育委員会は、2023年度(令和5年度)広島県公立高校入学者選抜の日程と基本方針を公表した。2023年度広島県公立高校入学者選抜における一次選抜は、学力検査・自己表現等を2月27日~3月1日、追検査を3月6日、合格者発表を3月9日に行う。

ガソリン価格激変緩和、補助金は20.7円/リットル…経産省 画像
生活・健康

ガソリン価格激変緩和、補助金は20.7円/リットル…経産省

経済産業省資源エネルギー庁は4月6日、「コロナ下における燃料油価格激変緩和対策事業」による、4月7日~13日の補助金支給単価を20.7円/リットルと発表した。元売り事業者、小売事業者は順次、価格に反映させる。

大学人気ランキング3月版…東京都立大が逆転してトップに 画像
教育・受験

大学人気ランキング3月版…東京都立大が逆転してトップに

 高校生21万9,958人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「東京都立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2022年3月31日に集計した結果から明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

読み聞かせ講演や本展示等「千葉県子ども読書の集い」5/14 画像
教育イベント

読み聞かせ講演や本展示等「千葉県子ども読書の集い」5/14

 千葉県教育委員会は、2022年度「千葉県子ども読書の集い」を2022年5月14日に開催する。会場は千葉県文化会館小ホール。現在一般参加者を募集中。対象は子供の読書に興味や関心のある人で、子供と一緒の参加も可能。募集人数は先着100名。入場無料。

コロナ禍でも運動量は減少せず…4-21歳の運動調査 画像
生活・健康

コロナ禍でも運動量は減少せず…4-21歳の運動調査

 笹川スポーツ財団は「子ども・青少年のスポーツライフ・データ2021」を2022年3月31日に刊行。「新型コロナウイルス感染症の影響と子ども・青少年の運動・スポーツ」をテーマに調査を実施し、コロナ禍でも子供の運動量は減少していないことが明らかになった。

全国の小学校に教材「めざせ!かむことマスター」無償提供 画像
教育・受験

全国の小学校に教材「めざせ!かむことマスター」無償提供

 ロッテは小学校低学年1、2年生を対象にした教育支援プログラム「めざせ!かむことマスター~まいにちかんでげんきいっぱい!~」を開発した。この教材を全国の小学校に無償で提供する。2022年4月4日から募集を開始した。

SNS利用、中学生は9割超…小学校低学年でTikTok上昇 画像
デジタル生活

SNS利用、中学生は9割超…小学校低学年でTikTok上昇

 NTTドコモのモバイル社会研究所は2022年4月4日、小中学生のSNSの利用状況についての調査結果を発表した。中学生では9割を超える子供が、SNSを利用していることが明らかになった。

井坂敦子×学研、新番組「コソダテ・ラジオ」Voicyで配信 画像
生活・健康

井坂敦子×学研、新番組「コソダテ・ラジオ」Voicyで配信

 ワン・パブリッシングは2022年4月4日より、学研キッズネットがプロデュースする新番組「コソダテ・ラジオ」の配信をVoicyでスタートした。パーソナリティは花まる子育てカレッジ・ディレクターの井坂敦子氏。週3回午前6時より子育てのヒントとなる情報を配信する。

ハローキティが緊急を知らせる「LED非常信号灯」発炎筒代用 画像
生活・健康

ハローキティが緊急を知らせる「LED非常信号灯」発炎筒代用

緊急事に危険・障害物の存在を知らせる発炎筒の代用品として使用できる「LED非常信号灯」に、初のキャラクター商品として「ハローキティ非常信号灯」が登場。サンリオオンラインショップ本店ほかにて販売中で、累計出荷数1000万本を突破する人気商品となっている。

「東京都育英資金奨学生」募集…高校・高専で1,000人程度 画像
教育・受験

「東京都育英資金奨学生」募集…高校・高専で1,000人程度

 東京都私学財団は、高等学校・高等専門学校・専修学校の修学が経済的理由で困難な都内在住者に、無利子で奨学金の貸付を行う「東京都育英資金」の奨学生を募集する。奨学生は、高等学校・高等専門学校で1,000人程度を予定している。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
Page 19 of 23
page top