2022年4月のニュースまとめ一覧(17 ページ目)

「うんこ交通安全ドリル」近畿のトヨタ販売店で配布 画像
教育・受験

「うんこ交通安全ドリル」近畿のトヨタ販売店で配布

文響社は、トヨタ自動車販売店協会近畿支部とコラボレーションし、4月6日から15日の「春の交通安全運動」期間中、「うんこ交通安全ドリル(歩行者編・自転車編)」の冊子を、近畿地区のトヨタ販売店全店にて幅広く配布する。

中学生の35-51%「うつ症状でも誰にも相談しない」 画像
生活・健康

中学生の35-51%「うつ症状でも誰にも相談しない」

 うつになっても「誰にも相談せずようすをみる」という回答が、小学5~6年生の25~29%、中学生の35~51%にのぼることが2022年3月24日、国立成育医療研究センターの調査結果からわかった。中等度以上の抑うつ症状は小学5~6年生の9~13%、中学生の13~22%にみられた。

サンリオキャラクター大賞、5/23まで投票受付 画像
趣味・娯楽

サンリオキャラクター大賞、5/23まで投票受付

「2022年サンリオキャラクター大賞」の投票が4月8日にスタートした。今年デビュー20周年を迎えたシナモロールが3連覇を果たすのか、注目を集めている。

こぐま会代表の講演会「幼児期に大切な10の思考法」5/3 画像
教育・受験

こぐま会代表の講演会「幼児期に大切な10の思考法」5/3

 幼児教育実践研究所「こぐま会」代表の久野泰可氏は2022年5月3日、自身が考える「幼児期に大切な10の思考法」について、幼児の保護者や幼児教育に関心のある人を対象に、オンライン講演会を開催する。参加無料。申込みは5月3日午前10時まで。

家族の団らん増加傾向続く…コロナ禍2年目の意識調査 画像
生活・健康

家族の団らん増加傾向続く…コロナ禍2年目の意識調査

 スウェーデンハウスは「コロナ禍2年目における住まいの意識調査」を実施し、結果を発表した。コロナ禍で家族の団らんが増えた人は約3人に1人。在宅勤務ありの人に限定すると、家族の団らんが減ったと回答した人は0人だった。

日能研、小学2-5年生対象「全国テスト」6/12・19 画像
教育・受験

日能研、小学2-5年生対象「全国テスト」6/12・19

 日能研は、日能研の考えるチカラがどれだけ身に付いているかを確認できる全国テストを2022年6月12・19日に開催する。12日は小学3・4・5年生、19日は小学2年生が対象。自宅受験も可能。参加費無料。

「ONE PIECE」ほぼ日手帳、2023年版が発売決定 画像
趣味・娯楽

「ONE PIECE」ほぼ日手帳、2023年版が発売決定

『ONE PIECE』より、『ONE PIECE magazine』版の「ほぼ日手帳」(2023年版)が発売決定。2022年10月1日から、ほぼ日オンラインストアや全国のロフトにて販売される予定だ。

学生の3回目接種を後押し…自治体会場を活用、経費支援 画像
教育業界ニュース

学生の3回目接種を後押し…自治体会場を活用、経費支援

 学生に対する新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を推進するため、政府は都道府県の大規模接種会場等において大学等の団体接種を実施する。文部科学省も自治体と大学等の連携による3回目接種の取組みを後押しし、会場への送迎等、活動の経費を支援する。

小学校生活の感染リスク、保護者の8割「不安」 画像
生活・健康

小学校生活の感染リスク、保護者の8割「不安」

 エステーは「小学校生活における子供の感染への不安に関する意識調査」を実施し、結果を発表した。約8割の保護者が小学校生活での感染リスクに不安を感じていることや、約4割の保護者が感染の不安から自主休校を検討した経験があることがわかった。

星野リゾート「ベビーアニマルピクニック」5/20-6/30 画像
趣味・娯楽

星野リゾート「ベビーアニマルピクニック」5/20-6/30

 「星野リゾート トマム」は、2022年5月20日より6月30日の期間、動物の子供たちがファームエリアに集合する「ベビーアニマルピクニック」を開催する。料金は1名3,000円(税込)。宿泊、日帰り客共に利用可能で、定員は3組。Webサイトにて5日前まで予約を受け付ける。

入学したい学校、2位は「呪術廻戦」呪術高専等…1位は? 画像
趣味・娯楽

入学したい学校、2位は「呪術廻戦」呪術高専等…1位は?

アニメ!アニメ!では「入学したい学校といえば?」と題した読者アンケートを2年ぶりに実施しました。結果を発表します。

デジタルコンテンツつき高校「教科書ガイド」発売 画像
教育・受験

デジタルコンテンツつき高校「教科書ガイド」発売

 数研出版のグループ会社数研図書は、新刊「教科書ガイド」を発売した。教科書ガイドは、教科書の答・解説が載っている「教科書の公式ガイドブック」。2022年度の高校1年生が使用する新課程版教科書(数研出版発行)に対応。解説動画等のデジタルコンテンツも付いている。

カタリバ×東大、中高生の居場所「まれびとプロジェクト」 画像
趣味・娯楽

カタリバ×東大、中高生の居場所「まれびとプロジェクト」

 カタリバが運営する文京区青少年プラザb-lab(以下、b-lab)は、2022年4月1日より2023年3月31日の間、東京大学大学院情報学環・学際情報学府の山内祐平研究室と連携して、「まれびとプロジェクト」を展開する。中高生のための第三の居場所で新たな興味・関心を引き出す。

大阪公立大の市民医学講座、テーマは「ゲーム依存」4/21 画像
生活・健康

大阪公立大の市民医学講座、テーマは「ゲーム依存」4/21

 大阪公立大学は2022年4月21日、第261回市民医学講座「うちの子ゲームにハマってます! これって依存症?」をオンライン配信する。講演者は大阪公立大学大学院医学研究科神経精神医学の宮脇大准教授。受講料無料。申込不要。

ファンタビ・コナン・ジブリ…金曜ロードショー放送予定 画像
趣味・娯楽

ファンタビ・コナン・ジブリ…金曜ロードショー放送予定

2022年4月8日~5月6日までに日テレ「金曜ロードショー」で放送予定の作品をチェック!

家庭教師Camp「ステイホームGW特訓」オンライン相談会も 画像
教育・受験

家庭教師Camp「ステイホームGW特訓」オンライン相談会も

 学究社のオンライン家庭教師Campは小中高全学年対象に「ステイホームGW特訓」の申込受付を開始した。学校別相談会、適性検査添削指導コースも受け付けている。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 最後
Page 17 of 23
page top