就職先や職業から大学を探せる「JOB-BIKI」23卒データ追加

 廣告社は2023年10月17日、大学選びのためのWebサイト「逆引き大学辞典」で公開している就職実績から大学を検索できるサービス「JOB-BIKI(ジョブビキ)」にて、2023年卒業の就職先データを追加し、複数年対応版としてアップデートした。

教育・受験 高校生
JOB-BIKI(ジョブビキ)画面イメージ
  • JOB-BIKI(ジョブビキ)画面イメージ
  • JOB-BIKI(ジョブビキ)画面イメージ
  • JOB-BIKI(ジョブビキ)画面イメージ
  • JOB-BIKI(ジョブビキ)画面イメージ

 廣告社は2023年10月17日、大学選びのためのWebサイト「逆引き大学辞典」で公開している就職実績から大学を検索できるサービス「JOB-BIKI(ジョブビキ)」にて、2023年卒業の就職先データを追加し、複数年対応版としてアップデートした。

 「JOB-BIKI」は、就職実績から大学を検索できるサービス。特定の企業名を選択して、就職実績が多い順番に表示できるのが特徴となっている。既に検索可能であった2022年卒業データに加えて、今回は2023年卒業データを追加。2年分の就職先情報を利用して、より詳細に検索できるようになった。また、2023年卒業データからJOB-BIKI(ジョブビキ)に参加した大学も多く、詳細なデータの提供を受けた全国の大学、短期大学は208校から292校に増加した。

 就職先検索機能では2022年卒のデータとして詳細データ208校、オープンデータ331校(計539校)、2023年卒のデータ(第1弾データ)として詳細データ292校、オープンデータ217校(計509校)の検索が可能となっている。2022年卒、2023年卒いずれかの検索が可能な大学(オープンデータを含む)は、652校となった。なお、2023年卒データは、第2弾(100校弱)の追加公開も予定しているという。

 JOB-BIKIでは、Webなどで各大学が公開している情報を入力したデータをオープンデータと表記しており、オープンデータを除いて検索することも可能。ただし、掲載不可と回答があった大学のデータは登録されていない。

《中川和佳》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top