advertisement
advertisement
日本政策金融公庫が行った今年度の教育費負担の調査で、仕送り額や教育費の捻出方法の実態が発表された。
開智学園に通う健太くんは、会社員のご両親と小学生の妹さんとの4人で、埼玉に暮らす。
12日午後3時50分ごろ、新潟県新潟市中央区内にあるクリーニング店の駐車場でワゴン車が暴走。店に突っ込む事故が起きた。クルマは店の奥まで走り抜けており、従業員の女性が打撲などの軽傷を負っている。
アップル社は同社のトップページを更新、日本時間16日深夜12時に、iTunesからの特別な発表を行うと告知した。
政府の事業仕分け第3弾の後半で15日、総務省が実施中の「フューチャースクール推進事業」が廃止判定された。
NPO法人スマイルスタイルは11月15日、WEB活用型キャリア教育プログラム「まちときどきカエル」プロジェクトを発表した。
アイデムは11月15日、同社主催の第6回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」の入賞者を発表した。同コンテストは、小学生、中学生および高校生を対象に、大人の働く姿をテーマとした作品を募集したもの。
財団法人学習ソフトウェア情報研究センターは12月7日、アルカディア市ヶ谷にて「情報教育コンファレンス」を開催する。
11月11日、日本のiTunes Storeで映画購入・レンタルがスタート。すでにMacやWindows PC、iPad、iPhone、iPod touchなど、自分の端末で映画ダウンロードを楽しんでいる人も多いことだろう。
11月も中旬となり、今年も残すところひと月半。お歳暮やクリスマスケーキの受付けも開始され、年越しの準備も気になる時期となった。
マップクエストは11月12日、iPad用の無料の白地図アプリ「iMapPaint」の最新バージョンの公開を発表した。同アプリは、日本列島の白地図を画面タップしながら色塗りしていくもの。
毎日新聞社主催の「リーダー力をどう育てるか」第5回シリーズの最終回が、日能研協賛、桜美林大学総合研究機構「教育未来研究プロジェクト」・日本私立中学高等学校連合会後援のもと、12月11日に開催される。
EF イングリッシュタウンは11月15日、iPhone・iPad・iPod touch向けアプリ「EF Mobile English」の無料配信を開始した。
日能研は11月15日、東京都港区に三田校を来年2月に開校すると発表した。同社は中学受験を目指す小学生を対象とした学習塾を全国展開している。
11月22日は「いい夫婦の日」。ジェイティービーは15日、「いい夫婦の日」に合わせ実施した「“夫婦関係”に関する意識調査」の結果を発表した。
エルモは、学校や教育機関向けにワイヤレス・ペンタブレット「かけるもん」(製品名:CRA-1)を、11月10日より販売開始した。