advertisement

2023年9月の教育業界ニュース その他ニュース記事一覧

宇宙と実験室でちがう「小惑星リュウグウ」の不思議 画像
その他

宇宙と実験室でちがう「小惑星リュウグウ」の不思議

 産業技術総合研究所(産総研)は2023年9月27日、小惑星リュウグウのデータについて公表した。採取した測定データと探査機「はやぶさ2」の観測データでは、違いがあることがわかった。その原因は宇宙風化したことで、水の痕跡が隠されたことだという。

THE世界大学ランキング2024…東大29位など日本勢躍進 画像
高校生

THE世界大学ランキング2024…東大29位など日本勢躍進

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2023年9月27日(日本時間)、THE世界大学ランキング2024(THE World University Rankings 2024)を発表した。日本の大学は、トップが「東京大学」29位と、2015年以降で最高順位を獲得した。

夜間中学「群馬県立みらい共創中」開校へ…説明会9/26・29 画像
その他

夜間中学「群馬県立みらい共創中」開校へ…説明会9/26・29

 群馬県教育委員会は2023年9月20日、2024年4月に群馬県伊勢崎市に開校する夜間中学「群馬県立みらい共創中学校」の募集要項を発表した。9月26日、29日には説明会を開催する。

神奈川県私学、大学3年生ら対象「教員特別募集枠」新設 画像
大学生

神奈川県私学、大学3年生ら対象「教員特別募集枠」新設

 神奈川県私立中学高等学校協会は、教員免許を保持していない人や教員免許取得予定の大学3年生らを対象に「神奈川県私学 教員特別募集枠」を新設する。10月14日には、希望者や関心のある人を対象に神奈川県私学会館で教員特別募集枠の説明会を開催する。

栄養学でイグ・ノーベル賞…明大 宮下教授・東大 中村准教授 画像
その他

栄養学でイグ・ノーベル賞…明大 宮下教授・東大 中村准教授

 明治大学は2023年9月15日、総合数理学部 宮下芳明教授と東京大学 中村裕美特任准教授(受賞対象論文の発表時は明治大学大学院博士前期課程に在学)が、イグ・ノーベル賞(栄養学)を受賞したことを発表した。

子供の自殺対策を推進、自治体トップへ3大臣連名メッセージ 画像
その他

子供の自殺対策を推進、自治体トップへ3大臣連名メッセージ

 厚生労働省などは2023年9月8日、都道府県や市区町村などへ「こどもの自殺対策の推進のために」と題したメッセージを送付した。各自治体へ「ゲートキーパー」に関するeラーニング受講や、ICTを活用した対策を推進するよう依頼している。

イード・アワード2023「幼児教室」顧客満足度調査、結果発表について 画像
未就学児

イード・アワード2023「幼児教室」顧客満足度調査、結果発表について

 教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し、2023年9月8日イード・アワード2023「幼児教室」を発表した。

【大学受験2024】岡山大、情報工学先進コース設置 画像
高校生

【大学受験2024】岡山大、情報工学先進コース設置

 岡山大学は2023年9月5日、2024年度より工学部工学科において、入学定員を増員し、新たに「情報工学先進コース」の設置を公表した。文部科学省より認可されたという。

近畿大学、日本初の通信教育課程「建築学部」開設へ 画像
高校生

近畿大学、日本初の通信教育課程「建築学部」開設へ

 近畿大学は2025年4月、通信教育課程に「建築学部」(仮称)を開設する。建築学部の通信教育課程は国内初。建設業従事者をおもな対象にリスキリングやリカレント教育の場を提供する。通信教育課程のため、通学不要、安価な学費で、一級建築士受験資格が取得できるという。

埼玉県、インフルエンザで今季初の学級・学年閉鎖 画像
その他

埼玉県、インフルエンザで今季初の学級・学年閉鎖

 埼玉県教育委員会は2023年9月4日、県内の公立学校2校でインフルエンザ様疾患による学級・学年閉鎖があったと発表した。前年より3か月ほど早く、今季(2022~2023年シーズン)では県内初の措置となった。

学校の働き方改革、保護者らに理解や協力呼びかけ…東京都 画像
その他

学校の働き方改革、保護者らに理解や協力呼びかけ…東京都

 東京都教育委員会は2023年9月5日、保護者らに向けて「学校における働き方改革へのご理解およびご協力のお願い」を公開した。教員が子供たちと向きあう時間や授業準備の時間を確保できるよう、長時間勤務を早急に改善する必要があるとして理解や協力を呼びかけている。

旺文社「未来の学習参考書&アプリ」企画募集…賞金50万円 画像
中学生

旺文社「未来の学習参考書&アプリ」企画募集…賞金50万円

 旺文社は2023年9月6日、第4回「学びを変える!未来の『学参』企画大賞」の企画・原稿募集を開始した。大賞賞金50万円、作品は旺文社から出版される。締切りは2024年2月20日(消印有効)。

育休を取得した男性教員の体験…Teacher's[Shift] 画像
活用事例

育休を取得した男性教員の体験…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年9月4日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第136回の配信を公開した。成城学園初等学校の秋山貴俊先生をゲストに迎え、育休中の生活やメリットに迫る。

平日の家族旅行を推奨、小中学生「たびスタ」休暇…別府市 画像
小学生

平日の家族旅行を推奨、小中学生「たびスタ」休暇…別府市

 大分県別府市は、平日の家族旅行を推奨し、「旅」と「学習」を組みあわせた「たびスタ」休暇をスタートする。対象は、別府市立小中学校の児童生徒。保護者らと市外に旅行する場合、年度内に3日まで取得可能。欠席とはせず、「出席停止等」と同じ扱いとする。

港区、全区立中で海外修学旅行…24年度はシンガポールへ 画像
中学生

港区、全区立中で海外修学旅行…24年度はシンガポールへ

 港区は2023年9月1日、全区立中学校の修学旅行を海外で実施すると発表した。全区立中学校一律で海外修学旅行を行うのは都内でも初の試み。2024年度の行先はシンガポール。国際人育成に向けた取組みの集大成として、区立中学校の魅力向上にもつなげたいねらい。

STEM女子を増やすプログラムを支援…全国10大学参画 画像
高校生

STEM女子を増やすプログラムを支援…全国10大学参画

 山田進太郎D&I財団は2023年8月29日、STEM(理系)で大学および高等専門学校に進学する女子学生を増やすためのプログラムを支援する新たなプラットフォーム「Girls Go STEM!~大学・高専支援プラットフォーム~」を立ち上げ、全国10大学が参画することを発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top