advertisement
advertisement
大学通信は2024年1月30日「2023年学部系統別実就職率ランキング(商・経営系)」を公開した。3位は横浜市立大・国際商学部、4位は東京都市大・都市生活学部、5位は椙山女学園大・現代マネジメント学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
岡山県教育委員会は2024年2月16日、2024年度(令和6年度)岡山県公立高校の一般入学者選抜「第I期」の募集定員を発表した。全日制の募集定員は県立が5,750人、市立が68人の計5,818人。各学校・学科の募集人員は岡山朝日(普通)320人、岡山操山(普通)163人。
留学ジャーナルは2024年4月、留学イベント「ワールド留学フェア SPRING 2024」を東京、名古屋、大阪の3会場で開催する。参加費無料、事前予約制。1日で留学・ワーキングホリデーに関する最新の情報収集ができるという。
熊本県教育委員会は2024年2月16日、令和6年度(2024年度)熊本県公立高等学校入学者選抜における後期(一般)選抜の出願者数(志願変更前)を発表した。各学校・学科の倍率は、熊本(普通)1.50倍、済々黌(普通)1.68倍など。
早稲田アカデミーは2024年3月17日と24日、新小6を対象に「NN志望校別コース 志望校別オープン模試」と保護者対象入試対策説明会を開催する。参加費無料。4月14日開講のNN志望校別コース(前期)の入会試験を兼ねるという。
福井県教育委員会は2024年2月16日、2024年度(令和6年度)福井県立高等学校一般入学者選抜における出願状況を公表した。2月16日まで志願変更を受け付け、変更後の全日制一般選抜の第一志望出願者数は3,577人、倍率は1.00倍。最高倍率は羽水(探究特進)3.68倍だった。
リセマムは2024年2月16日より、学生の日常に迫るVlog特別企画『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』の配信を、リセマム公式YouTubeチャンネルでスタートした。第1回目『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~ #Track01』では、韓国ソウル市にある延世(ヨンセ)大学の語学学校に通っているおまおさんのキャンパスライフVlogを紹介している。
宮城県教育庁は2024年2月16日、2024年度(令和6年度)宮城県公立高等学校入学者選抜における第一次募集出願状況(確定)を発表した。全日制課程は募集定員1万3,640人に対し、1万3,609人が出願し、出願倍率は1.00倍。宮城一(普通)1.28倍、仙台二(普通)1.16倍など。
島根県教育委員会は2024年2月14日、2024年度(令和6年度)島根県公立高等学校入学者選抜における一般選抜の出願者数一覧(志願変更後)を発表した。全日制全体の確定志願倍率は0.83倍。おもな学校の志願倍率は、松江北(理数)1.00倍、出雲(普通)1.04倍など。
千葉県教育委員会は2024年2月16日、2024年度(令和6年度)千葉県公立高等学校入学者選抜について、一般入学者選抜などの確定志願状況を発表した。一般入学者選抜の志願倍率は、全日制の課程が1.12倍。県立船橋(普通)2.00倍、千葉東(普通)1.31倍など。
東京都は2024年2月15日、2023年度(令和5年度)に実施した「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」の実施状況を取りまとめて公表した。2023年度は7万1,205人が受験し、平均スコアは65.2。前年度(2022年度)より4.7ポイントアップした。
通信制高校とeスポーツ、双方の人気が高まる中、学校でも自宅でもないサードプレイスを提供する「ルネ中等部」は現在、全国に7拠点(池袋・新宿代々木・横浜・名古屋・大阪・岡山・博多)を展開している。ルネ中等部に中学3年生から通い、ルネサンス高等学校 池袋キャンパスに進学した高校3年生そらさん、内山聖也先生と新畑智也先生に、eスポーツを軸とした学びの実際や今後の進路について聞いた。
兵庫県教育委員会は2024年2月15日、2024年度(令和6年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の推薦入学等と多部制I期試験の受検状況を公表した。推薦入学は9,680人が受検し、受検倍率は1.28倍。学校・学科別では市尼崎双星(商業)2.55倍がもっとも高かった。
埼玉県教育委員会は2024年2月16日、2024年度(令和6年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の志願確定者数を公表した。一般募集全日制の確定志願倍率は1.12倍。学校・学科別の倍率は、県立浦和(普通)1.38倍、浦和第一女子(普通)1.37倍など。
宝酒造は、社会貢献イベント「宝酒造『田んぼの学校』2024」の開催を決定し、参加者を募集している。対象は小学3~6年生の子供とその家族で、イベントでは春から秋までに田植え・草取り・収穫など計3回の授業を予定している。参加費は子供無料、大人1,000円。定員60名。締切りは3月25日必着。
学研ホールディングスのグループ会社、学研スタディエは「グローバル教養が身につく 世界遺産講座」2期生受講者の募集を開始する。埼玉県の進学塾サインワンでは2024年3月、小学4年生~中学3年生を対象に「世界遺産講座」無料体験会をオンラインにて開催するという。