advertisement
advertisement
日本私立大学連盟は2021年8月25日、自民党の文部科学部会で意見開陳を行い、大学入学共通テスト実施時期の1か月前倒し、中間所得層に対する学生支援等、高等教育政策と予算・税制関係について要望した。
早稲田アカデミーは2021年8月31日、9月より集団指導型校舎での対面授業を停止し、Zoomを活用した「双方向Web授業」に全面的に切り替えることを公表した。緊急事態宣言の中、首都圏の学習塾の対応をまとめた。
新型コロナウイルスワクチン接種が全国各地で行われる中、東京都や沖縄県那覇市等、一部の自治体では受験生への優先接種を行っている。東京都は都内在住または在学中の高校3年生等が対象。多摩総合医療センターワクチン接種会場等、都内4か所で接種できる。
日本英語検定協会は2021年9月1日、2021年度第2回英検の個人申込の締切日を9月10日まで再延長すると発表した。夏休みの延長や休校により、9月3日以降も個人申込を希望する受験者や保護者がいることから、インターネットやコンビニからの申込期限を再延長して対応する。
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2021年9月2日(日本時間)、THE世界大学ランキング2022(THE World University Rankings 2022)を発表した。東京大学が過去最高の35位にランクインした。
大学入試センターは2021年9月1日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの受験案内の配布を開始した。個人および高校等単位で配布する。大学窓口での配布期間は10月7日まで。出願期間は9月27日から10月7日(消印有効)。
コロナ禍でも「止まらない学び」を実現している高校がある。数年前から注目されているオンライン高校・通信制高校だ。本記事では、その1つであるワオ高等学校について紹介する。
文部科学省は、2022年度概算要求を発表した。文部科学関係予算は5兆9,161億円。新たに「GIGAスクール運営支援センター整備事業」に64億円、「教育データサイエンス推進事業」に4億円を計上した。