advertisement
advertisement
ベネッセ教育総合研究所は2018年8月1日、日本・中国・インドネシア・フィンランドの4か国を対象とした「幼児期の家庭教育国際調査」の結果を発表した。父親が平日、子どもと一緒に過ごす時間は、日本の父親が4か国中でもっとも短いことが明らかになった。
内閣府は2018年7月31日、「2017年度子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況」について公表した。「子どもの貧困対策に関する大綱」が掲載された2013年時と比較して、子どもの貧困率、生活保護世帯やひとり親家庭の進学率などに改善がみられた。
「4ます連算」最大の特長は、1つの式に対して解答欄が「4ます」あること。たし算、ひき算、かけ算、わり算の答えを順番に考えることで、計算脳がフル回転。タイムアタック形式で解けば、計算力とともに集中力も身に付くという。