advertisement

2016年10月の教育・受験 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

【高校受験】多摩北部・西部45校が参加、都立高合同説明会10/30 画像
中学生

【高校受験】多摩北部・西部45校が参加、都立高合同説明会10/30

 多摩北部と西部の45校の都立高校が集結する「多摩北部・西部都立高等学校合同説明会」が、10月30日の午前10時より都立小平高等学校にて開催される。入場無料、予約不要。主催は地区都立高等学校長会。

JAXAや国立天文台の講話も、お茶の水大で宇宙講演会12/10 画像
保護者

JAXAや国立天文台の講話も、お茶の水大で宇宙講演会12/10

 お茶の水女子大学理学部が主催する「第4回宇宙講演会 子どもから大人まで宇宙に夢中!」が12月10日、同大学講堂で開催する。子どもから大人まで宇宙の話に浸れる講演会となっている。 

【高校受験2017】福岡県教委、進路選択の活用資料「展望」作成 画像
中学生

【高校受験2017】福岡県教委、進路選択の活用資料「展望」作成

 福岡県教育委員会は、平成29年度入学制用の「展望」を作成した。県立高校・中高一貫校選びの参考にするための資料で、全日制過程で学習する教科・科目のほか、新しいタイプの高校、特色あるコースなど、進路選択のために活用できる内容になっている。

人工知能が仕事を奪う?中高時代に身に付けるべき力とは11/23 画像
保護者

人工知能が仕事を奪う?中高時代に身に付けるべき力とは11/23

 読売新聞東京本社広告局は、「第2回 読売グローバルフォーラム」を11月23日によみうり大手町ホールで開催する。演題は「人工知能が仕事を奪う?~子どもたちが中高時代に身に付けるべき力とは~」。対象は、保護者や子どもの教育に興味のある者など。参加費は無料。

千葉県、H29年度高校入学者向け「奨学資金」中3予約募集も 画像
高校生

千葉県、H29年度高校入学者向け「奨学資金」中3予約募集も

 千葉県は10月17日、平成29年度の高校入学者を対象とした「千葉県奨学資金」の概要を公表した。無利子の貸与型奨学金で、中学3年時に申請する「予約募集」もある。貸付月額は、自宅通学が1~3万円、自宅外通学が1万5,000~3万5,000円。

【高校受験2017】大阪府公立高の実施要項、英語資格の活用や検査時間割など公表 画像
中学生

【高校受験2017】大阪府公立高の実施要項、英語資格の活用や検査時間割など公表

 大阪府は平成28年10月17日、平成29(2017)年度大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。入学者選抜における英語資格の活用についてのほか、出願方法や学力検査の時間割・配点など、選抜の種類別に詳細な実施要項を掲載している。

元京大総長登壇、2030年に活躍する人材とは? 京進講演会12/18 画像
保護者

元京大総長登壇、2030年に活躍する人材とは? 京進講演会12/18

 関西を中心に小中・高校生対象の進学塾を運営する京進は12月18日、ハートンホテル京都で教育講演会「2030年に活躍する人材に求められるものとそのための学び」を開催する。対象は小学校高学年家庭を中心とした保護者180名。参加は無料。

【大学受験2017】Kei‐Net、特待生・奨学金制度のある大学を公開 画像
高校生

【大学受験2017】Kei‐Net、特待生・奨学金制度のある大学を公開

 河合塾が運営する大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月14日、2017年度入試情報として「給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学」を公開した。実施大学・学部ごとに、特典の内容や出願資格、選抜方法などが一覧で掲載されている。

学力向上に大切な方策とは…福井教育フォーラム11/18-19 画像
先生

学力向上に大切な方策とは…福井教育フォーラム11/18-19

 福井県は、「福井教育フォーラム」を11月18日と19日に開催する。「考えよう、これからの学力向上に大切な方策」をテーマに、授業公開や意見交換、シンポジウムを行い、全国の教育関係者との意見交換を通じてよりよい教育の実践に役立てる。

【中学受験】16校参加、新入試を体験…私立中コラボフェスタ11/3 画像
小学生

【中学受験】16校参加、新入試を体験…私立中コラボフェスタ11/3

 首都圏模試センターは11月3日、「新入試体験!私立中コラボフェスタ」を開催する。小学校3年生~6年生向けの体験講座や、中学受験に関心のある小学生の保護者向けの講演会を実施。参加校は聖学院やかえつ有明、共立女子など16校、参加費は無料。

朝日学生新聞社「アクティブ・ラーニング」教育フォーラム10/23 画像
先生

朝日学生新聞社「アクティブ・ラーニング」教育フォーラム10/23

 朝日学生新聞社は10月23日に、教育関係者と保護者向けの「アクティブ・ラーニングの能力を育成し、活用するカリキュラムの開発と実践のための教育フォーラム」を洗足学園中学高等学校にて開催する。参加費は2,000円(税込)。締切りは10月17日。

鎌倉学園・山手学院など15校参加「湘南私学進学相談会」10/16 画像
中学生

鎌倉学園・山手学院など15校参加「湘南私学進学相談会」10/16

 神奈川県湘南地区の私立中学校・高等学校が集まる「湘南私学進学相談会」が、10月16日に藤沢商工会館ミナパークで開催される。鎌倉学園、山手学院など15校が参加し、入試担当の先生と直接話ができる。入場無料、予約不要。

【大学受験2017】大阪市、奨学金の入学前納入相談会11月 画像
高校生

【大学受験2017】大阪市、奨学金の入学前納入相談会11月

 大阪市は11月、平成29年度に奨学金を活用して大学などに進学を希望する高校生とその保護者を対象に、入学時に前納する経費に関する相談会を実施する。2会場ともに参加の事前申込みは不要。

サイエンスの楽しさ実感「秋の学習祭inみなとみらい」10/22・23 画像
小学生

サイエンスの楽しさ実感「秋の学習祭inみなとみらい」10/22・23

 中萬学院グループと三菱みなとみらい技術館は、10月22日と23日の2日間、小学生などを対象にした「秋の学習祭inみなとみらい」を三菱みなとみらい技術館で開催する。「サイエンス」の楽しさを実感できる実験教室や体験授業を行う。

トビタテ!高校生コース、7都市で教員・保護者向けガイダンス 画像
先生

トビタテ!高校生コース、7都市で教員・保護者向けガイダンス

 平成29年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の高校生コースの教員・保護者向けのガイダンスを全国7都市で開催する。奨学金やプログラムの情報、留学体験報告のほか、質疑応答なども行われる。

【センター試験2017】確認はがき送付開始、訂正は11/2まで 画像
高校生

【センター試験2017】確認はがき送付開始、訂正は11/2まで

 大学入試センターは10月8日より、出願を受理した入学志願者に対し「確認はがき」の送付を開始した。確認はがきの表示に誤りがある場合や、受験教科などを訂正する場合は、11月2日までに届け出るよう受験生に呼びかけている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top