advertisement
advertisement
雑誌プレジデントファミリーの情報サイト「中学受験部」は、「成功するための学校選び」がテーマのオンラインセミナーを2021年9月30日より配信している。第1部は無料公開。
東京ガーデンパレスは、「受験生応援宿泊プラン」と東京ガーデンパレス館内各施設で利用できるギフト券付き「期間限定『素泊』東京ガーデンパレス館内利用券5,000円付き宿泊プラン!」の販売を開始する。特典付き。
中部大学は2021年9月28日、「新型コロナウイルスに関する全学意識調査」を公開。5割以上が「ワクチン接種で安心感を得られた」と回答していることが明らかになった。
コロナ禍で学習、就職に影響を受けた学生を対象に、プログラミング学習の無償提供を行う支援プロジェクト「CODEGYM Academy」。新たに渋谷区が後援に加わることを表明。
中学受験を目指す子供をもつ親を対象に、悩みがある時おもに誰に相談しているか聞いたところ、「夫/妻」が54%ともっとも多いことが、中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」が2021年9月28日に発表した調査結果より明らかになった。
C3は、2021年9月22日より青山商事とのサービス連携を開始した。C3の運営する「0円就活」にて、「洋服の青山」、「THE SUIT COMPANY」店舗でのリクルートスーツレンタルを無料で利用できる。
保育士資格取得eラーニングサービス「これから保育士」は、2021年10月2日より、保育士試験の中でも難関科目とされる「社会福祉」のWeb全国模試を無償提供する。この背景には、コロナ禍、保育士への再就職に対するニーズが増加していることが挙げられる。
埼玉県立浦和高等学校は、2021年10月17日に「小学生保護者対象講演会」を開催する。会場は浦和高等学校体育館。事前申込制で定員は350名。Webサイトにて申込みを受け付けており、締切りは2021年10月13日の午後1時まで。
高校推薦入試・小論文対策の個別指導を手がける洋々は、2021年10月9日に無料セミナー「洋々GMが解説!2022年度都立日比谷・西・戸山高校推薦入試解説セミナー」を開催する。
日本学生支援機構が、2022年度海外留学支援制度「学部学位取得型」「大学院学位取得型」募集要項を2021年9月1日に公表。事前登録期間は大学取りまとめ応募が10月4日、個人応募が10月7日のいずれも午後1時までとなっている。
早稲田アカデミーは2021年10月23日と24日、開成高校「何でも相談会」をExiV西日暮里校で開催する。対面またはオンラインでの面談を選択可能で、対象は通塾生以外の中学3年生と保護者。参加は無料。
オンライン合同学校説明会を企画・運営する学校PR部実行委員会は、2021年10月3日に「オンライン合同中学校説明会」を開催、一般予約の受付を開始した。現役中高生が、自分の学校をプレゼンする。
TOMASは2021年12月12日、小学3年生と4年生を対象にした「最難関模試」を各校舎で実施する。筑駒・御三家・早慶をめざす受験生が、到達しておきたいレベルを知るための模試。受験料は無料。
旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2022年の国公立大入試はこう変わる!」(2021年10月)を公表した。「コロナ禍」のもとでも、2021年に予定していた実施方法に戻す傾向が見られる。
今、小学生の「お金」に関する学びが注目されている。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生に、子供への金融教育の大切さと、家庭での実践のコツについて話を聞いた。
NPO法人DPI日本会議は、2021年10月3日に沖縄県自立生活センター「イルカ」と連携して「2021インクルーシブ教育推進フォーラム特別企画~南の国からインクルーシブ教育を届けます~」を開催する。